レオパルド2
軽装甲のレオパルド1に続き、複合重装甲、44口径120mm滑腔砲を備えた、世界最高レベルの戦車。オランダ、スウェーデン陸軍等にも採用され、西欧の標準的な存在ともなった。左は初期型のA4、下は装甲強化型のA5。その後、上掲のA6、A7+等に発展している。
レオパルド2A6
A5からの被弾径始を取り入れた砲塔前部の装甲防護力強化に加え、主砲である120mm滑腔砲を44口径から55口径に長砲身化し、火器管制装置の性能向上とともに攻撃力を向上させた。また、前型のA5と比べ車体前面にも装甲が増加されている。それら改造により全備重量は約62tonとなった。既存の車両を2007年までに改造完了した。
レオパルド1  フランスとの共同開発に始まったが共通化できず、西ドイツのMBTとしてポルシェ社主体の独自設計となった。1965年から1979年までに西ドイツ用で2,437両が、それ以外を含めると4,561両が生産された。主砲には西側の標準戦車砲105mm51口径ライフル砲を採用。全重は約40ton。フランスのAMX-30などと同様に機動力で防護を補うという考えで、当時の東側MBTの主砲弾には耐えられない。左写真は1A3型、右写真はスペースドアーマーを採り入れた1A5型。オランダ、デンマーク、カナダ、オーストリーなど10カ国以上に採用された西側の標準的な存在であった。ただ、結局、装甲は、35mmや37mm機関砲、側面、後面であれば20mm機関砲によっても貫徹されてしまうもののようであり、その後の様々な他国のものを含めた戦訓(中東戦争ほか)から、焦点は、重装甲の次期MBT(レオパルド2)に移ったと考えられる。
マルダー1歩兵戦闘車  20mm機関砲を備え、乗員3名+兵員6名。車重は約34ton。1975年の生産終了までに2,100両強が完成し、その後もミラン対戦車ミサイル装備のA1型、暗視装置や増加装甲を装着したA3型に改造された。後継車マルダー2は予算不足から試作のみでキャンセル状態である。
ゲパルト自走対空砲  1973年に正式化されて420両が作られた。スイスエリコン社35mm90口径連装機関砲砲塔をレオパルド1の車体に装備し。砲塔前面の追尾レーダーと後ろの索敵レーダーを備え、全天候対応。電子兵装のため価格が高く、その後の廉価で高性能な対空ミサイルの発達により機関砲中心の後継車はない。
プーマ戦闘車(ファミリー)  クラウスマッファイ社とディール社のベンチャーとして1983年より開発が始まった。目的は歩兵戦闘車のみでなく、汎用多用途のファミリーベース車両である。用途に応じて転輪数、機関、兵装などを変える。モジュール装甲を多用して耐弾防護、地雷防護などを十分なものとして全備重量は写真のIFV仕様で43tonに達する。
ウィーゼル空挺車  ポルシェ社が開発した空挺部隊向けのユニークな小型装軌式車両。左写真は先頭がヴィーゼル1の20mm機関砲搭載型。2.4tonと小型で高機動(路上最高速度76km/h)の車両でC-130輸送機で3両、CH-53で2両が運べる。20mm機関砲を備えるものとTOW対戦車ミサイルを備えるもの(右写真)がある。また転輪数が3つのもの(1型)とより大きな4つのもの(2型)がある。その他対空ミサイル:スティンガー装備のもの、兵員輸送型、工兵型などの生産も実施あるいは予定されている。
H400ACV  ヘンシェル社が自主開発した105mm低反動ライフル砲装備、6×6の装輪戦車。1980年から開発され、1984年に公開された。全備重量24.5ton。防御は7.62mm程度の軽機銃に対するレベルだが、打撃力では殆どのMBTを破壊できるとアピールされている。コスト面他の理由で発注はない。ACVはArmoured Comabat Vehicle のこと。
PzH2000  52口径155mm榴弾砲を備えた自走榴弾砲。最大射程は40km。俯仰角は-2.5〜65度であり、どの角度でも自動装填できる。発射速度は9発/分。優れた射撃統制システムにより効率的かつ正確な射撃が可能。車重は55tonだが1,000馬力の機関で機動性も良好。1997年から装備生産開始。
Leopard2
Leopard1
PzH2000
Leo2A5
Puma
JgPzK90駆逐戦車
1960年から開発が始められ、1965年に正式化された駆逐戦車。第2次大戦中の4号駆逐戦車に外見が似ており、全高は2.1mと低い。全長約6.3m(砲身含め8.75m)×全幅約2.98m。全重は約25.7ton。40.8口径90mm砲を備える。1967年までに750両が生産され、ベルギーでも80両が生産された。500馬力のエンジンで70km/h近い最高速度を出す。1980年頃になると主砲の威力不足から、砲の換装案もあったが1978年から主砲を外し、HOT、TOWミサイルの発射車両などに改造された。
H400
レオパルド2A7+
下掲のレオパルド2A6の最新改修仕様型。装甲の多くを複合モジュール装甲として、抗堪強度の最適化、交換、改修ができるようになった。「FLW200」 タレットに40mmグレネード、12.7mmや7.62mm級の機関銃を搭載して車内から遠隔操縦で攻撃ができる。しかしコストの問題からか、ドイツ陸軍はそれを含まずに発注している。その他艤装面でエアコンの装備やAPUの増強が行われた。全重は67.5ton(2次戦終盤のキングタイガー並み)に増大し、懸架も強化された。全長10.97m、全幅3.77m(〜4m)、全高2.64m(〜3m)。4ストロークV型12気筒液冷ディーゼル1,500馬力。最高速度72km/h。主砲120mm/L55滑腔砲、搭載弾数42、その他機関銃。超堤高約1.15m、超壕長約3m、徒渉1m(徒渉キット装着時約4m)。

Leopard2A7+
   ドイツ   Germany
HOME
MENU
HOME
MENU