岐阜基地航空祭2011・飛行デモ


HOME
MENU
地上展示
ブルーインパルス
ブルーインパルス
地上展示
MENU
HOME
アフターバーナーを吹かし、主翼端からはベーパーを曳いて離陸・上昇中のF-15J。日米で生産された大半を占める単座型。
まだまだ現役の要撃戦闘機F-4EJ「ファントムII」。艦載機として開発され、初飛行から50年ほどが経ち、米国では引退したが、日本をはじめ、多くの国で2012年以降も
使われる予定であり、西側機としては、約5,200機と、唯一5,000を越す機が生産された。原型は1958年に飛行し、ベトナム戦争での評価で、旧西側国で導入された。
F−2B戦闘機。当初はF−1と同じく「支援戦闘機」とされていたが、現在では「戦闘機」に区分されている。
複座型のF−2B戦闘機
単座型のF−2A戦闘機
左からF−15J、T−7初等練習機、そしてF−2B戦闘機
異機種編隊飛行(その1)。左からT−4中等練習機、F−4EJ戦闘機が2機、F−15戦闘機、そしてF−2B戦闘機。
上掲の異種編隊を通過時、横から撮影したところ
F−15Jに対して空中給油デモを行っているKC−767J空中給油・輸送機
C−130輸送機。16機購入された(ライセンス生産はされていない)。イラクに派遣され、その際に地上からの被発見性を下げるため、写真の水色(空色)塗装がなされた。
C−1輸送機。強力なエンジンを搭載し、中型機には異例の機体を90度ロールしての急旋回が可能である。
F−4EJ。国内に残る数少ない稼働機
F-15J
F−2A戦闘機(単座)(左)とF−2B戦闘機(複座)。
異機種編隊飛行(その2)。先頭中央にはC−1輸送機がいる。
F−15J
異機種編隊飛行(その3)。
F−2A。F−2は試作機4機を除き94機が調達・配備されている。
異種編隊飛行(その4)。当日はこのような異種編隊飛行デモを4回行った。
U-125A救難捜索機。全国の航空自衛隊航空救難隊へ配備されている。
C−1輸送機
帰還する航空機たち。左上はUH−60Jヘリコプタ、右上は早期警戒機E−2Cホークアイ、左下はC−130輸送機、右下はF4の偵察機型RF−4EJ。
日本ではF−15J(単座)×165機とF−15DJ(複座)×48機が生産・調達され、2011年現在、アメリカに次いで最も多い約200機を運用している。