北東北 秘湯めぐり
身長10mを越える、巨大な男鹿のなまはげ像。
顔など結構怖いです。
最高の紅葉を眺めながら秘湯を巡る旅をしました。Tompei的に、温泉は、長くゆったりつかっていられるぬるめの湯でなくてはいけません(39〜40℃程度/
高温湯不可)。
泊まった3つの温泉はそれを満足する、しかも温泉らしい硫黄泉で、完璧でした。(2018/ 10)
後生掛温泉奥の自然研究路をさらに進むと、大きな温泉の池があります。そのまま露天風呂にもなりそうですが、それには熱すぎるようです。
御座石神社の鳥居。神社では田沢湖の伝説の湖神たつこ姫を祀ります。
乳頭温泉 鶴の湯。左右の古風な建物内が客室や食事場になっています。右の建物は湯治棟で、そこに泊まりました。よいですよ!
八甲田ロープウェーの山頂公園からの景色。
八幡平の後生掛温泉近くの、どこかの湯元です。八幡平周辺には、こういう湯気が湧き立つところが点在していました。
湯気が湧き立つ後生掛温泉(奥の建物)の周り
後生掛温泉奥の自然研究路。
至る所から立ち上る湯気は
中々の迫力でした。
八幡平山頂レストハウス駐車場から
岩手山(2038m)方向を眺めたところです。
八幡平山頂遊歩道を登って、山頂(1613m)に建てられた展望台からの眺望
田沢湖のシンボルとなった「たつこ像」。
1968年に建立されました。
角館武家屋敷通り。平日なのでとても空いていました。
武家屋敷の一つ、青柳家の屋敷。秋田県指定史跡となっているものです。
角館で食べたきりたんぽ鍋。美味しかったです。
夜に灯る明りは、ろうそく・電球色に統一されていて(実は殆どLED電球)、雰囲気満点です。
小川を渡ると温泉棟です。右写真左奥の広い混浴露天風呂がお気に入りでした。ぬるめで、30分でも
1時間でも、ぼ〜っとつかっていられるのがよいです。濁った硫黄泉なので、女性もちらほら入っていました。
男鹿 寒風山展望台からの眺望
青森・八甲田の酸ヶ湯(すかゆ)温泉。千人風呂と呼ばれる広い風呂(千人は無理。百人くらいまで?)があり、ここも比較的ぬるい硫黄泉で、ゆったりつかっていられました。
城ヶ倉大橋の端の展望所から眺めた八甲田の紅葉
ロープウェーから、中央に青森市街、奥に津軽半島が見えます
紅葉の中、標高差約650mを登る八甲田ロープウェー
八甲田山雪中行軍遭難記念像
酸ヶ湯温泉近くの地獄沼。所々から湯気が上っていました。
恐山の山門周辺。左写真奥は地蔵殿。上写真のような、カラフルとも言える風車が境内にたくさん挿してあるのが印象的でした。
地蔵殿に向かって左に広がる風景。手前は賽の河原。奥の砂浜は極楽浄土のような極楽浜と呼ばれています。
十和田湖と、湖畔に建つ「乙女の像」。高村光太郎によって1953年に作られたものです。
奥入瀬渓流。夏に来ると一層よいなと思いました
弘前城天守閣。石垣修理のため、本丸の中央に移動されています。石垣のない状態で(攻められたら守りようがない)、ちょっと残念でした。
天守閣3階内部。ここも耐震用移動中の補強のためか、黒い鉄骨がたくさん取り付けられていました。
山門(写真中央左)を登った、溶岩状の岩とたくさんの風車の丘から寺の境内を眺めたところです。奥には宇曾利山湖が広がっています。境内には、男湯、女湯と別れた温泉坊もありました。