別府地獄めぐり
別府のやや北東の鉄輪地帯は、千年以上も前から噴気、熱湯、熱泥などが噴き出していたことが知られており、その規模から危険で避けられ、「地獄」と忌み嫌われていました。今では観光ルート化して「地獄」らしからぬところもありますが、「国指定名勝」の4地獄などは見応えがあります。駅から、そして各地獄が離れているので、JR日豊本線の亀川駅からタクシーやバスで周るのがいいです。(2009/9)

出発地大分駅。都合があって別府駅からではないですが、椰子の木が並ぶ九州らしい駅です。
大分駅から亀川駅へ日豊本線で移動
血の池地獄近くにあった看板
血の池地獄を眺めたところです。国指定名勝です。
赤い粘土と熱湯が噴出するためこのような「地獄」になりました。泉温は78℃。右写真のように赤い粘土が堆積し、湯は透明で浅かったです。
血の池地獄のすぐ近くの龍巻地獄。これも国指定名勝です。「地獄」というより間欠泉そのものです。タイミングが悪いと噴出開始
を待たされます。
左の休止状態から噴出が始まり、5秒程度で右のように噴出状態になります。屋根が無いと高さ50m程度の高さに迄吹き上がるそうで、噴出間隔は30〜40分です。
鬼石坊主地獄。灰色の熱泥が球状に浮き上がる様子が坊主頭に似ていることから称されています。鬼石は地名です。海地獄のすぐ近くです。
海地獄の庭園内。右写真のような広い池に浮かぶ大鬼蓮があり、20kg程度迄載せても浮いているそうです。海地獄は国指定名勝です。
南洋の海のようなコバルトブルーの大変美しい泉です。しかし、湯温は98℃、そして深度は200mもあるという正に「地獄」らしいところです。
とにかく湯の色がきれいな「地獄」です。
温泉たまごを作っています。湯温が高いので十分です。
山地獄。山の所々から湯気が吹き上がっていることから称されています。右写真の泉は湯温約90℃です。
白池地獄。国指定名勝です。青白いですが、源泉は無色透明です。泉温は95℃で、その他の「地獄」とも、その湯温の高さからは確かに恐ろしい「地獄」です。
湯温が低くて露天風呂でもあれば最高の感じで、見かけは「地獄」の感じがしない穏やかな泉です。
鬼山地獄。熱湯や熱泥での地獄ではなく、地熱を利用して繁殖させた約100頭のワニによる「地獄」となっています。他の7地獄とは意味合いが違います。
「ワニ地獄」のワニ。ちょっと違うなあ、と感じましたが。
メインの「ワニ地獄」以外にも熱泉はありましたから、8「地獄」の一つとなったのでしょう。毘沙門天と赤鬼の対比が面白いです。
かまど地獄。以上の地獄の小規模版を地獄の何丁目で集めたようなところでした。
かまど地獄一丁目は泥泉地獄です。
白池地獄のようであったかまど地獄五丁目の露天風呂のような地獄です。
血の池地獄のようであった、かまど地獄六丁目の泥泉地獄です。
大分駅に戻って、大友宗麟公の像とご対面。大分を中心とする豊後地方を治めた戦国キリシタン大名。
MENU
HOME
HOME
MENU