ハノーバー(HANNOVER)
「ハノーバーメッセ」による世界最大の見本市開催地として有名です。しかし、色々なドイツのガイドブックで調べても、わずか1〜2頁くらいしか扱われておらず、あまり観光地として見られていないようです。ですが、ある初夏の土曜日の午前、急ぎ足で回ってみたら、とてもきれいで、立派な建物や公園が多く、駅前等も都会的に洗練されていて、すぐに好きな都市になってしまいました。
市電の駅には、行き先別列車の待ち時間が表示されています。
洗練された新型車両が多い市電。ハノーバー市内は市電(密集街付近では地下に進んで地下鉄になります)が張り巡らされていて、便利な印象を受けました。
市電の車内は案外狭かったです。
地下駅の市電列車
「クラウゼヴィッツ通り」駅の看板。「戦争論」で知られた大戦略家の名前の通りの駅です。(左写真は違う駅です)
緑と赤の市電。連結数が多く、通勤時間帯などでは混むのでしょう。
乗馬する人がいる、森の近くの教会。
立派なハノーバー中央駅
中央駅舎前の、ハノーバー(ハノーファー)の皇帝であったエルンスト・アウグストの像
写真奥の駅舎から続く、地上、地下のきれいな商店モール。駅舎と写真手前の間には市電(赤い車両が見えます)も走っています。古い都市のイメージですが、駅前は近代的でした。
中央駅に近いオペラハウス
オペラ座の入り口屋根に、守護神のように立つ騎士の石像
立派な建物だったのでよく見るとドイツ銀行でした。
お目当ての一つだった新市庁舎です。中は巨大なホール空間が多くあって、建物外観は大きいです。
新市庁舎裏側です。湖に面していて、宮殿そのものの感じで、市庁舎とは思えませんが、中には、各部署の執務室がろうかに沿って配されていました。この建物はとても気に入りました。最上部に登って展望できるところもです。
正面です。どこから見ても立派です。
湖面に映える裏側。これに似た
アングルでよく紹介されています。
正面から入ったところです。確かに聖堂とは違った雰囲気の大ドームでした。
頂上に登る軌道式エレベーターの天井に窓があり、そこからシャフト内を見上げたところです。写真上が上方です。建物中央を垂直に上がるのではなく、何とドーム曲面内側に沿って上がるもので、軌道は曲がっています。
最頂部から眺めた景色。この写真の上階の高さは約100mです
ハノーバーの住宅街を眺めたところ。右中央の建物はニーダーザクセン州立博物館です。
エレベータ乗り場の落書き。規律正しいとされるドイツ人でもこうなのですね。チョット残念でした。日本語のものが無かったのは幸いでした。
同じく新市庁舎頂部から眺めたマルクト教会周辺(旧市街)です。
ヘレンホイザー庭園。17世紀に造られたバロック様式の広大な庭園です。非常に広くて回るのに時間がかかりました。
スクリンプラーの水質のためか、何となくトイレのような臭いが漂っていたのは、ちょっと残念でした。
北側の庭園には写真のような勇者や神々の像がたくさん立っていました。
高さ82mまで上がるという大噴水ですが、残念ながら、時間外でした。
公園南端両側にあるパビリオン。下段右端写真の像はその中に展示されていたアリストテレス像
ガーデンシアターです。手前のたくさんの椅子は観客用です。
左右の写真とも正面はアートギャラリーです。
右は入り口前のアップ。正面突破は難しそうです。
上掲の新市庁舎の前に使われていた旧市庁舎
旧市庁舎の横のマルクト教会の頂部。手前を向いた星の印は何を表すのでしょうか。
マルクト教会。14世紀に建てられた内部が美しいとされるハノーバーの代表的教会です。ここも残念ながら時間外で入れませんでした。
落ち着いたレストランです。
ふいに見かけたICE(Inter City Express)。
最高運用速度は当初280km/hでした。
とても美味しかったポテトスープ
何度か行ったドイツ圏ではこういう甘い、クリーム系のデザートが好まれるようです。美味しかったです。
正確にはドイツ料理ではないですが、ドイツ圏で多いウィナーシュニッツエル。日本でもよく食べますし、写真のものはとても美味しかったです。ただ、レストランはどこも高かったです。

ユーロは初めてでした。他国にも行ったのですが、共通化は既に完了していて、マルク等は使えません。写真上端に写っているのは1万円札です。
ハノーバー空港の売店にあった日本のマンガのコーナー。
ドイツでまで受けているというのは驚きでした。
ハノーバー空港へ
夕方は「カルメン」の上演のようです
Schnitzel
MENU
MENU