神聖ローマ帝国、オーストリア=ハンガリー帝国、オーストリアの首都ウィーン(人口は160万人を超える)。そしてそのウィーンの象徴の大聖堂「シュテファン寺院」です。大きな建築物で、エレベーターで屋根の上まで登ることができ、きれいな屋根の模様やウィーン市街を一望できます(下写真)。
エレベーターで登った展望台から眺めると各方向の屋根の図柄を眺められます。図柄の下の「1950」は謎の数字だそうです。
プラーターの観覧車。映画「第3の男」にも登場しました。ゴンドラは新装されていますが、映画と同じ、10人以上乗れる大きなものでした。
ウィーンの遊園地「プラーター」のミニ機関車「リリパットバーン」(Liliputbahn)。結構な距離を走ります。こういう機関車はよくみかけますが、ここでは同じスケールのターンテーブル型操車場があり、専門のエンジニアが何人もいる本格的なものです。
シュテファン寺院の内部です。ヨーロッパにはこういう内部の寺院がたくさんありますが、ここはハプスブルグ家の象徴でもあって、中々の迫力でした。地下にはハプスブルグ家の墓があり、代々の頭首他の人々の内臓が保管されていますが、エジプトのミイラのような見方の習慣でしょうか。ミュンヘン他でもそういう保管がなされる習慣がありました。
ウィーン市立公園のモーツァルトの像と花壇。他にベートーベンやヨハンシュトラウスらの同じような像があって、きれいです。
別の屋根を下から見上げたもの。双頭の鷲はハプスブルグ家の象徴です。こちらは数字が「1831」です。
真面目に「本物」のメリーゴーランドです。昔はみんなこうだったんでしょうね。
ウィーン国立オペラ劇場。ここで鑑賞するために正装用スーツ、靴を持って行きました。チケットには2万円くらいかけました。当日は「サロメ」だったのでストーリーと配役を予習して臨みました。しかし、殆どついて行けませんでした。最後のカーテンコール。ここだけ撮らせてもらいました。
永く栄華を誇ったハプスブルグ帝国の都ウィーンは、芸術面のみならず、機能面も含めて素晴らしい都市です。
ウィーン
ウィーン市内は他のオーストリー都市と同様に市電が整備されていて便利です
ベルヴェデーレ宮殿(上宮)。ベルヴェデーレは「美しい眺め」の意です。きれいな庭園、そして上宮から下宮越に眺めるウィーン市内の眺望も美しいです。この上宮はオーストリア国立ギャラリーになっています。色々な宮殿を観ましたが、特にお気に入りの建物です。
広大な庭園、マリア・テレジアの意見による黄色系の外装、豪華な内装で、シュテファン寺院とともにウィーンを代表するシェーンブルン宮殿。
ハプスブルク家が650年の栄華を極めた王宮(ホーフブルク)。写真は長い歴史の中で新しい新王宮で、左方には増改築された数々の宮から成る旧王宮がつながります。
ホーフブルク正面と、オイゲン公像。オイゲン公は、ハプスブルグ家に対したフランスや、特にトルコに勝利して名を上げた人物で、下掲のベルヴェデーレ宮殿を建てて居住しました。
上写真左のアーチ状のものはプラーターの観覧車。右の2つの塔のある建物は大学教会(イエスズ会派教会)です
MENU
MENU