彦 根 城
彦根城は、国宝の三層の天守閣を中心に、琵琶湖に近接する二重の堀に囲まれた城郭で、約400年前の建築が残っています。初代藩主井伊直政は、関が原の合戦での功で石田三成の佐和山城の城主となりましたが、早くに亡くなり、遺臣が近い彦根山に本城を創建しました。その後、十四代藩主井伊直憲まで、260年の間、一度の国替えなどなく、明治初期の廃城令による破却も免れ、創建当時の建築が現存しています。姫路城などには及ばぬ大きさながらも、様々な破風の屋根の組み合わせが美しい白亜の天守閣ほか、日本の城(天守閣)では最も美しく、気高い雄姿を誇っています。(2009/2)

入場門となっている「表門」から入って進むと写真の「廊下橋」をくぐってすぐ左に回り込んで「廊下橋」を渡り、右上の「天秤櫓」から本丸前段の「太鼓丸」に入る。
前方に「天秤櫓」があり、その手前に上写真の「廊下橋」が見える。この周辺はよく歴史映画等で撮影に使われる迫力ある建築である。
彦根城模型。中央上に天守閣が見える。上写真の天秤櫓、廊下橋は天守閣の左にある。天守閣の右斜め下方に広がるのは西の丸である。
上は太鼓門櫓。ここを入るといよいよ右の天守閣がある本丸に入る。天守閣は雪をかぶっていたが、品のある美しい建物である。
城郭から見た琵琶湖。他の城でも多いことであるが、昔は琵琶湖の水はより近くまであったが、干拓等で遠のいている。
西の丸三重櫓。裏手でもある西からの敵に対する守りの要であった。
三重櫓の東側と北側につながる続櫓(つづきやぐら)の中。三重櫓の上階には入れなかった。
東側から見た天守閣。2007年の築城400年の際に飾りが再現され、元々の白亜の建築がとても美しい。
西の丸の方(北西)から眺めた天守閣。西の丸より高所にあるので石垣が目立つ。石垣も往時のままであり、よく400年の風雪に耐えた。とにかく、廃城令での破却を免れたことは幸運であった。
天守閣1階内部。
天守閣3階内部。左の1階とも、窓にはガラスが入っているので明るいが、実際は非常に暗い室内である。
天守閣3階から北東の琵琶湖方面を眺めたところ。
敢えて登り難くして、敵の侵入を難しくすべく、本城に限らず階段は非常に急傾斜である。
小柄ながらも堂々とした雄姿を見せている。
平成16年に架け替えられた「表門橋」。古さと趣が感じられて良い。
行事の旗。下方には、彦根城のマスコットキャラクタである「ひこにゃん」が画かれている。
入場券
表門から内堀、外堀を経て出た、JR彦根駅に通じる通り。店は、みな、趣がある建物に統一されていてきれいである。
「表門」から出て、外堀に出る道を囲む立派な城壁
MENU
MENU