ROBODEX 2003

ROBODEX2000以来、3度目のROBODEX。家族連れほか結構なお客さんが見にきます。とんぺいは2日のプレス発表日に入れてもらって見て回りました。感想はROBODEX2000とあまり変わらずイマイチでした。やっぱりHONDAとSONYなんですが2ブースとも見た目は昨年の2002、そして2000と同じでした。やっぱり実用製品事業としてどんどん進めるべき状況じゃないでしょうか。今年は大学などのブースが増えていましたが、殆どが静展示でした。(2003/04/02)
写真下の銀色のASIMOは従来の倍の3.6km/hで歩くというもの。2種のASIMOとP2が並んだこの写真はSF映画の一コマのようである。
舞台裏で充電待機中のASIMOたち。これまたSF映画みたいでちょっと不気味である。
三洋とテムザックの「番竜」。携帯電話から遠隔操作、外出先からの音声会話ができ、温度、ニオイセンサーを搭載した世界初、家庭用ユーティリティロボットとある。4脚での歩きは遅い。
ROBODEX2000以来おなじみのASIMO。まだメジャーチェンジの新型は出ないようである。
「ねえ、どうしちゃったの?」
「番竜」はあまり動いていなかった。
ローラースケートAIBO
AIBO。これもROBODEX2000からあまり変わっていない。右のローラースケート以外に特段アプリケーションはなかった。
2003年4月7日のアトム誕生を模擬したコーナー。
東京工業大学のブース。地雷探査・処理ロボット他。
早稲田大学のブース。フルート協奏ロボットのデモをやっていた。
岐阜県工業会と早稲田大学の共同研究のブース。何をやっているのかよく分からなかった。
千葉大の6脚地雷処理ロボット。昨年は動いていたが今回は静展示のみ。
千葉大の半自律?ヘリコプタ。アメリカなどでは巡航ミサイル、無人偵察機なども含めこの分野は大いに発達している。日本も頑張りたいところ。
横浜国立大学の展示。未完成?の2足歩行ロボットが。そんなに皆が2足をやらなくてもいいのに・・・
ROBODEX2000の時は元気だった玩具メーカは元気がない。バンダイはワンダーボーグレースやら、またタカラなど他のメーカも色々出展して面白かったのに残念。後続のロボット玩具開発があまり進展していないのだろうか?
どこの展示か分からなくなってしまったのだが人形の下の箱に動かす仕掛けがあるようだ。しかし人形はリアルになるほど怖くなってくる。この時は動いていなかった。
富士通の2足歩行ロボット
会場内メインホール付近。プレス向け日なので空いている。
無改造建設機械をヒューマノイドで遠隔操縦しようというもの。産総研の出展。建設機械に直接遠隔操縦装置を取り付けるのとどちらが割りにいいのだろうか?
展示会の華、コンパニオンたち。左の水色の2人はEPSON、右の2枚の赤い服は「ifbot」のコンパニオン。
癒し系ロボットの「ifbot」
神奈川工科大学のパワードスーツ。エア駆動。旧機ではエアの騒音が酷かったらしいが静かに動いて別の女性をベッドから持ち上げていた。左のデモンストレータの女性は自身も結構パワフルそうだ。
東京理科大学の「マッスルスーツ」。デモンストレータの学生は逆にラバーアクチュエータによって動かされていた。
総合警備保障のロボット。どちらも車輪駆動の自律ロボット。右のものは燃料電池搭載と宣伝していたが、もっと本来の機能の開発に力を入れてもらいたい。
三洋の屋内移動ロボット。首の下の台に水色の水を入れたカップを載せて移動。
三菱重工のロボット「Wakamaru」。ATRと提携していたのでロボビーのすっきりまとまった形の改良型のようなものだろうか。
右の「PINO」とういうロボットは歩いているところを見たことがないがどうなっているのであろう?今回も動かす様子はなかった。
日本工学院八王子2足ロボット。歩くデモではないが立ったり座ったりのデモをやっていた。
ノートPC搭載の自律ロボット。何台かでランダム様に動き回っていた。

MENU
HOME
世界のロボットへ
MENU
HOME
ASIMOs