HOME | |||
横田基地日米友好祭2022 (2022/05/22) |
2022年(令和4年)、久々開催の、横田基地日米友好祭です。コロナも終息の見込みが見え始め、制限なく開催されました。F-35A、オスプレイ、無人偵察機グローバルホーク等の最新機、大型輸送機、民間のHONDAジェット等が参加し、陸上自衛隊のOH-1ヘリコプタ、機動戦闘車、NBC偵察車等も"友情出演"しました。 | ||
令和元年度(2019) 富士総合火力演習 (2019/08/24) |
令和元年度(2019)の陸上自衛隊富士総合火力演習(予行)です。コロナ禍以降(2020〜)、総火演は一般入場なしに行われています。それもあって、最後に観た2019年の総火演をアップすることにしました。ただし、当時、総火演に初登場、あるいは登場機会の少なかった装備を優先してまとめました。 | ||
平成28年度 自衛隊観閲式(予行) (2016/10/16) |
埼玉県朝霞の陸上自衛隊訓練場にて行われた平成28年度自衛隊観閲式(自衛隊記念日観閲式)の予行です。わずかですがF-15等の航空機も登場しました。 | ||
横田基地日米友好祭2016 (2016/09/17) |
横田基地で行われた日米友好祭(Friendship Day)2016から、日本にないA-10やC-17輸送機等の代表的な展示機をピックアップしました。各機の説明については2009年の頁に詳説しましたのでご覧ください(2009年の頁には当時来日していたF-22もアップしています) | ||
平成27年度 富士総合火力演習 (2015/08/16) |
平成27年度の陸上自衛隊富士総合火力演習(富士教導団総合予行)です。10式戦車のスラローム射撃ほか90式戦車の行進間射撃など迫力あるデモを見せてくれました。その他車両、誘導弾の展示も行われました。後段(後半)演習では島嶼(とうしょ)防衛を模擬したデモが行われました。 | ||
平成25年度 富士総合火力演習 (2013/08/18) |
陸上自衛隊富士総合火力演習(富士教導団総合予行)です。10式戦車も2年目の参加で、走行間射撃ほかを見事に成功させていました。約2万人以上の観客を前に行われました。装備品展示では12式地対艦誘導システムも展示されました。 | ||
平成24年度 観艦式予行2 (2012/10/11) |
平成24年10月8日、そして10月11日行われた第27回海上自衛隊観艦式の2回の予行の模様です(本式は10月14日(日)に実施)。海上自衛隊創設60周年も祝して行われました。予行1では参加艦艇36隻、ほかに航空機約30機(含航空自衛隊機、陸上自衛隊機)が参加、相模湾に終結後、観閲、受閲行事を無事に行いました。予行2では本式と同じく海外艦艇3隻が加わりました。防空を主任務とする最新護衛艦「あきづき」、ヘリ空母とも言えるヘリコプタ護衛艦「ひゅうが」型2艦の「ひゅうが」、「いせ」、イージスシステム搭載護衛艦「あたご」、「ちょうかい」、そして最新型潜水艦「そうりゅう」型「けんりゅう」など、最新鋭艦が勢揃いしました。2回ともに秋の晴天に恵まれました。 | ||
平成24年度 観艦式予行1 (2012/10/08) |
|||
平成24年度 富士総合火力演習 (2012/08/25) |
陸上自衛隊富士総合火力演習(予行)です。今年度は10式戦車が初めて参加し、走行間射撃等を行うとあって、大盛況で、約3万人以上の観客を前に行われました。島嶼(とうしょ)防衛、洋上における対艦攻撃を模して、偵察等のために海上自衛隊のP-3Cが飛行展示を行いました。 | ||
平成24年度 海上保安庁観閲式 (2012/06/02) |
平成24年6月に行われた海上保安庁観閲式です。海上保安庁の巡視船艇や支援艇に、自衛隊の護衛艦や、警察他機関の船艇を加えた38隻と航空機18機が参加しました。巡視船「そうや」から観た、東京湾羽田沖での、観閲、警備救難訓練、高速機動訓練、そして参加船艇による楽しいフェアウェルです。 | ||
米海軍厚木基地 スプリングフェスティバル (2012/04/28) |
平成24年4月28日(土)に行われた米海軍厚木基地スプリングフェスティバルです。厚木基地には空母「ジョージ・ワシントン」艦載機の基地として第5空母航空団(CVW-5)が展開し、F/A-18E/F スーパーホーネットをはじめとする米海軍艦載機が数多く展示されました。 | ||
駒門駐屯地 創立52周年記念行事 (2012/04/01) |
平成24年度陸上自衛隊駒門駐屯地創立52周年記念行事です。創隊50年以上の歴史を誇る精鋭機甲科部隊である第一戦車大隊、機甲陸曹・陸士の知識・技能を習得させる第一機甲教育隊ほかが駐屯し、当日は10式戦車を始めとした精強装備が多数登場しました。 | ||
東京モーターショー2011 (2011/11/30) |
2011年12月3日から1週間半にわたり、東京ビッグサイトで開催され、24年ぶりに東京開催となりました。前回2009年は、多くの海外メーカー、2輪、商用車メーカーが不参加という異例の事態でしたが、今回は、多数のメーカー、カッコイイ、思わず走りたくなるようなクルマも戻ってきました。 | ||
岐阜基地航空祭2011 (2011/11/27) |
平成23年(2011)11月27日(日)に航空自衛隊岐阜基地で行われた岐阜基地航空祭です。恒例の異機種編隊飛行に、ブルーインパルスの華やかなショーが繰り広げられました。地上では代表的な機体の離発着から、次期大型輸送機試作機XC-2の展示も見られました。 | ||
2011国際ロボット展 (2011/11/10) |
日本の先進ロボットを展示・デモする催しで、2年に1回行われ、今回は2011年11月に行われました。日本ロボット工業会主催のロボットの展示会ですが、協賛団体も多く、工業用の「産業用ロボット」以外の多くの、研究機関、大学、そして意外なロボットメーカの非産業用ロボットも多数展示されています。 | ||
平成23年度 富士総合火力演習 (2011/08/27) |
平成23年度の富士総合火力演習(予行)です。今回は天候がやや不順でしたので、主に「In Action」にポイントを絞って撮影しました。例年通り会場は約3万人の観客で満たされ、特に戦車砲の轟音に驚きの声が上がっていました。(陸上自衛隊東富士演習場) | ||
富士学校・富士駐屯地 開設57周年記念行事 (2011/07/10) |
平成23年度陸上自衛隊富士学校・駐屯地の記念行事(富士学校祭)です。同年3月の大震災後、本土で初めて行われた記念行事です。装備車両・器材、隊員の観閲後、10式戦車の機動デモがあり、走行性能、砲制御性能を十二分に見せてくれました。最後に訓練展示(模擬戦)が行われました。 | ||
羽田空港(東京国際空港)2 (2010/12/12・28) |
羽田空港は、現在、ピーク時は約2分間隔で発着が行われる状況で、沖合埋め立て地に4本目のD滑走路が2010年10月に、そして同時に新国際線ターミナルが完成しました。国際ハブ空港を目指して川崎市側にも空港施設を拡張する構想もあり、アジアの中心空港として勝ち抜いて欲しいものです。 | ||
岐阜基地航空祭2010 (2010/10/24) |
毎年、航空自衛隊岐阜基地で行われる航空祭です。装備航空機の試験および研究開発を行う飛行開発実験団が運用するF-15、F-2、F-4EJ等の戦闘機や輸送機がデモを行い、ブルーインパルスの華麗な演技も行われます。地上にはC-2輸送機試作機他も展示され、例年10万人を超す観客が訪れます。 | ||
武器学校・土浦駐屯地 58周年祭 (2010/10/16) |
陸上自衛隊 武器学校・土浦駐屯地で行われた開設58周年記念行事です。戦前の火砲や貴重な資料が置かれ、戦前の八九式中戦車を走行可能にしています。整備技術確立のため、最新の10式戦車(当時の試作車)も有していて、今回の記念行事においてともに走行、展示を行いました。 | ||
横須賀軍港風景 (2010/5、10、11月) |
平成22年の春、秋に横須賀港周辺をめぐっての風景です。ヴェルニー公園から、そして「YOKOSUKA軍港めぐり」の遊覧船から、自衛艦そして「ジョージワシントン」以下の米海軍関係の艦艇撮影写真をまとめました。まさに関東隋一の「軍港」です。(横須賀本港、長浦港、横須賀ヴェルニー公園ほか) | ||
平成22年度 富士総合火力演習 (2010/08/28) |
平成22年度の富士総合火力演習(予行)です。早朝の点検射から装備品展示まで撮影しました。F-2支援戦闘機による爆撃デモ、AH-64D戦闘ヘリコプタの射撃も行われ、特科火力デモもきれいにきまり、装備品展示には10式戦車が総火演初登場しました。(陸上自衛隊東富士演習場) | ||
陸上自衛隊 武山駐屯地 第1教育団創立51周年記念行事 (2010/05/30) |
平成22年5月30日(日)に横須賀市の武山駐屯地で行われた第一教育団51周年の記念行事です。若い隊員の訓練展示、90式戦車も含む機甲装備も参加しての戦闘訓練、装備品展示をじっくり観ることができました。尚、第一教育団は来年度からは改編され、今年度が最後の記念行事でした。 | ||
平成22年度 海上保安庁観閲式 (2010/05/29) |
平成22年5月に行われた第55回海上保安庁観閲式です。昭和24年5月に横浜沖で1周年を記念して行われてから今年で55回目を迎えます。海上保安庁の巡視船艇や支援艇など48隻に、海上自衛隊の護衛艦や中国の巡視船、警察他機関の船艇を加えた62隻と航空機19隻が参加しました。 | ||
羽田空港(東京国際空港)1 (2010/05/09) |
日本最大の民間飛行場羽田空港(東京国際空港)の様子です。ピーク時には2分間隔で発着が行われる混雑ぶりで、2010年には日本一の高さの管制塔、滑走路の増設を始め一層大型化します。軍用機と違った様々なカラーリングのしなやかな航空機を各旅客ターミナル展望ブリッジ、近くの京浜島から撮影しました。 | ||
グランドイルミネーション 米海軍横須賀基地公開 (2009/12/05) |
2009年12月、米海軍横須賀基地で、開放公開行事として行われた「Grand Illumination」の様子です。メインは原子力推進型空母「ジョージ・ワシントン」です。2007年は通常推進型空母「キティホーク」でしたが、満載排水量は10万tonを超える最大級空母の迫力は圧倒的です。他の艦も公開されました。 | ||
YOKOSUKA軍港めぐり 2 (2009/12/05) |
横須賀港内の海上自衛隊、米海軍の艦艇を遊覧船で見るツアーです。夏に続けての冬の搭乗です。同日午後から内覧できる米原子力空母「ジョージ・ワシントン」の海上からの撮影も目的でした。その他、前回と違った艦艇を色々撮影できました。真冬の中でも遊覧船は艦艇ファン以外の人も含め、満員でした。 | ||
2009国際ロボット展 (2009/11/26) |
(社)日本ロボット工業会主催の展示会です。以前の2005年、2007年と同様、いわゆる産業用ロボット以外にも多くの、研究機関、大学、そして意外なところのロボット(脚歩行、各種サービス用、人間に応対する知能ロボット等々)が多数展示されていました。(東京ビッグサイト) | ||
平成21年度 観艦式2009 (2009/10/23) |
平成21年10月23日に行われた第26回海上自衛隊観艦式(予行)です。参加艦艇29隻、航空機29機が相模湾に終結後、観閲、受閲行事を行いました。「ヘリ空母」型最新鋭護衛艦「ひゅうが」、イージス護衛艦「あしがら」、そして最新型潜水艦「そうりゅう」の観艦式初登場を潜水艦救難艦「ちはや」から観ました。 | ||
第41回東京モーターショー2009 (2009/10/21) |
今回は世界的不況、日本自動車市場の冷え込みもあって、華やかな欧米勢は殆ど参加辞退という異様な国際ショーとなり、商用車は別開催となりました。地味な展示でしたが、世界的な「省エネ」「環境」を主体としたクルマとして電気自動車、ハイブリッド車、Plug-inハイブリッド車などの展示が目立ちました。(幕張メッセ) | ||
横田基地日米友好祭2009 (2009/08/23) |
例年、夏に行われる「横田基地日米友好祭」(Yokota Air Base Japanese-American Friendship Festival)です。今年は、目玉としてF-22「ラプター」2機が展示され、超大型輸送機C-5「ギャラクシー」も撮影できました。数々のアメリカらしい陽気な出店、コンサートや競技会が行われました。 | ||
YOKOSUKA軍港めぐり 1 (2009/07/19) |
横須賀港内の海上自衛隊、米海軍の艦艇を遊覧船で見るツアーです。横須賀本港を通り、協約上近づける範囲で米海軍の艦艇、施設を見て、長浦港に入ります。そして、再び横須賀本港の海自エリアを通過して帰港します。うまい解説付きで、夏なら涼みながらの遊覧観艦ができてお勧めです。 | ||
横須賀の護衛艦 (2009/05/31) |
新「しらせ」の初一般公開の際、海上自衛隊横須賀地方隊の港内に在泊していた護衛艦を埠頭から、そして新「しらせ」から撮影しました。甲板が高い新「しらせ」から俯瞰した興味深い写真も撮ることができました。新「しらせ」にイージスシステム搭載護衛艦「きりしま」が横付けしていたり、面白い光景でした。 | ||
砕氷艦しらせ一般公開 (2009/05/31) |
2代目新「しらせ」は2009年5月に就役しました。先代「しらせ」と同じく海上自衛隊の自衛艦です。基準排水量12,500ton、全長138m×全幅28m×深さ15.9m(喫水9.2m)です。ディーゼルエレクトリック推進で前後進でき、長期活動・生活のため、艦内は広く、護衛艦などとは全く違った印象です。 | ||
人とくるまのテクノロジー展2009 (2009/05/21) |
モーターショーの技術版とも言える毎年行われている貴重な自動車関連技術展です。不況もあって、来客数等はやや減でしたが、例年に近い盛況・元気な印象で安心できました。ハイブリッド車の一層の開花、EV前夜の2009年、1時間半の短時間で回ったので抜けもありますが、紹介します。(パシフィコ横浜) | ||
ラ・マシン 巨大クモ (2009/04/17) |
横浜開港150周年記念イベントとして、フランスのスペクタクルアート劇団「ラ・マシン」(La Machine)による一連のショーとして、可動巨大クモを使ったデモが行われました。2本の触角と8本脚で歩行デモを行いつつ、糸を模した水や霧を噴出しました。大歓声の中、巨大クモは動き回りました(横浜赤レンガ倉庫周辺) | ||
護衛艦ひゅうが一般公開 (2009/04/11) |
ヘリコプタを多数搭載できる護衛艦16DDH「ひゅうが」は2009年3月18日に就役し、その形態、運用からヘリコプタ空母と呼ばれます。(当時)最大の護衛艦で、基準排水量の割りに広い飛行甲板、格納庫を備え、約10機のヘリコプタを搭載でき、通常固定翼機も運用できそうでした。(横須賀地方総監部) | ||
2008年岐阜基地航空祭 (2008/11/30) |
航空自衛隊岐阜基地において盛大に行われた飛行展示主体の航空祭です。他のコンテンツでは地上展示のものが殆どですが、機動飛行、エアロック、ブルーインパルスのデモ、そして、一度は観ておきたかった異機種大編隊など見ものはいっぱいです。来場客は11万8千人であったそうです。 | ||
2008年国際航空宇宙展 (2008/10/02) |
1966年の第1回東京航空宇宙ショー以来12回目です。前回は2004年に行われ、今回は画期的な新技術展示は少なかった印象でしたが、ヘリコプター実機やリアルな模型等、普段は観られないものが多く、面白い展示会です。欧州の航空関係が多かったですが、日本の成果展示にも期待します。 | ||
平成20年度 富士総合火力演習 (2008/08/23) |
常連の90式戦車、74式戦車に加え、大型の各種りゅう弾砲、携帯ミサイル等の火器、そして常連の各種ヘリコプタに加え、昨年度より参加のAH-64D「アパッチ・ロングボウ」戦闘ヘリコプタがデモ飛行しました。開発試験中の小型無人遠隔観測機(UAV)も展示されていました。(陸上自衛隊東富士演習場) | ||
グランドイルミネーション 米海軍横須賀基地公開 (2007/12/08) |
米海軍横須賀基地で、開放公開として行われた「Grand Illumination」です。メインは、退役を控え、日本での最後の一般公開となる大型正規空母キティホークでした。その他、タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦、アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦、護衛艦むらさめも公開されていました。基地内の風景も収めました。 | ||
2007国際ロボット展 (2007/11/28) |
(社)日本ロボット工業会主催の展示会です。以前は産業用ロボットばかりでしたが、前回、2005年と同様、いわゆる産業用ロボット以外にも多くの、研究機関、大学、そして意外なところのロボットが多数展示されていました。けれど、やはり産業用ロボットが圧巻!の迫力でした。(東京ビッグサイト) | ||
第40回東京モーターショー2007 (2007/10/25) |
久々の乗用車、2輪車、商用車、機器の同時展示です。満足いく観覧には一日では足りません。開場から閉場まで駆け足で観てきました。海外のスーパースポーツ、超高級車が「運転してみたい」、「乗ってみたい」といった点で観ていて楽しかったです。受付やクルマに寄り添うコンパニオンの写真も掲載。(幕張メッセ) | ||
横田基地日米友好祭2007 Yokota Air Base Friendship Festival (2007/8/26) |
例年、夏頃に「横田基地友好祭」が開催されます。航空機の展示・デモだけでなく、アメリカらしい陽気で美味しい出店、コンサートや競技会等が行われ、言葉の壁を越えた楽しさが伝わって来ます。お気に入りのA-10攻撃機から各種戦闘機にC-17大型輸送機まで、大満足でした。 | ||
ヘリコプタ搭載護衛艦 「ひゅうが」偵察記 (2007/8/25) |
平成16年度予算で建造が行われているリコプタ搭載護衛艦「16DDH」「ひゅうが」です。2007年8月23日にIHIマリンユナイテッド横浜工場で進水しました。その2日後の「ひゅうが」ほかです。「ひゅうが」は、当時、最大の自衛艦でした。(横浜市磯子区新杉田) | ||
ヨコスカサマーフェスタ07 (2007/08/25) |
2007年(平成19年)8月25日、海上自衛隊横須賀地方総監部内にて一般開放を行い、各種艦船内の見学、体験公開等が行われました。体験航海はできませんでしたが、昨年に引き続き出向き、たくさんの撮影を行いました。最終年度の砕氷艦しらせ、米艦のJohn S. McCainに乗艦できたのも収穫でした。 | ||
平成19年度 海上保安庁観閲式 (2007/05/26) |
平成19年度第52回海上保安庁観閲式です。約2,000名が公募され、観閲を行いました。乗艦したのは3,000tonクラスのヘリコプター搭載巡視船「ざおう」で、東京湾羽田沖で各種展示訓練、警備救難業務、そして関係省庁船艇のデモが行われました。盛り沢山な内容で、海上自衛隊観艦式にも劣らぬ内容でした。 | ||
海上自衛隊 厚木基地 ちびっ子ヤング大会 (2007/05/13) |
海上自衛隊厚木基地(米軍と共用)にて行われた航空機展示および飛行デモです。海上自衛隊の航空機と米軍の2種類のF/A-18と、EA-6Bが展示されました。飛行展示は場所的な制約もあってかUH-60Jの海難救助デモだけでした。航空機展示は初めてでしたから、たくさん撮影しましたので紹介します。 | ||
平成18年度 観艦式2006 (2006/10/27) |
平成18年10月27日に行われた第25回海上自衛隊観艦式です。参加艦艇41隻(含海上保安庁巡視船)、航空機約30機(含航空自衛隊機、陸上自衛隊機)が参加、相模湾に終結後、観閲、受閲行事を無事に行いました。当日は天候もよく、乗艦した護衛艦あぶくまから多くの写真を撮ることができました。 | ||
EVS22 電気自動車シンポジウム展示会 (2006/10/26) |
最新の電動駆動自動車(電気自動車、ハイブリッド自動車、燃料電池車)などを扱った国際シンポジウムEVS22が今年2006年10月、横浜のパシフィコ横浜で開催されました。シンポジウム本会には参加はしませんでしたが、併催の展示会は手軽に入場でき、多くの電気駆動自動車が視察できました(パシフィコ横浜)。 | ||
平成18年度 富士総合火力演習 (2006/08/27) |
陸上自衛隊が東富士演習場で毎年行う戦闘演習デモです。90式戦車を始め、各種車両、ヘリコプタほかが演習場内で威力デモします。デモの後は装備品展示があり、色々な車両、航空機をまじかに見たりできます。天気は小雨交じりでしたが、約3万人の観客で大盛況でした(陸上自衛隊東富士演習場) | ||
ヨコスカサマーフェスタ06 (2006/8/26) |
平成18年8月26日に海上自衛隊横須賀基地で一般開放行事「ヨコスカサマーフェスタ06」が行われました。護衛艦ほかの艦内見学や体験航海が行われ、長蛇の列に並んで護衛艦「しらゆき」の体験航海ができました。艦上は涼しく、ちょっとした観艦式のようでした(海上自衛隊横須賀地方総監部)。 | ||
秋葉原めぐり (2006-5/9、5/21、6/4) (その3: 2007-6/16) |
「オタク」「萌え」で最近話題の秋葉原には学生時代からよく行きました。模型・工作のために。数年前に久々に行ったとき、その変貌ぶりには驚きました。かわいいメイドの出現もいいものです。ミリタリーものからディープなフィギュア、人形まで撮れるものはたくさん集めてみました。メイド喫茶での写真撮影禁止が残念でした。 | ||
2005国際ロボット展 (2005/12/02) |
2005年に行われたロボット展です。(社)日本ロボット工業会主催なので工場内等で活躍する「産業用ロボット」が中心ですが、少なくとも今年は、歩行ロボット、パワードスーツ、知能ロボットなどの非産業用ロボットも出展されました。最大規模のロボット展らしくロボット好きには一見の価値があります。(東京ビッグサイト) | ||
第39回東京モ-タ-ショ-2005 (2005/10/19) |
乗用車展であった2005年は17日間開催され、13カ国、239社が出展しました。総入場者は151万人、1日では最高15万人に達しました。ちょっとした国際博覧会の規模です。近年はエコカーの話題が多いですが、やはり華は外国の大型高級車でした。綺麗なコンパニオンの写真もいっぱいです。(幕張メッセ) | ||
平成17年度 富士総合火力演習 (2005/08/27) |
陸上自衛隊のの戦闘演習。90式戦車、74式戦車を始め、各種車両が演習場内を走り、射撃します。ヘリコプタも飛び、支援行動を行います。演習の後は装備品展示があり、色々な車両、航空機をまじかに見たりできます。約30,000人の観客で、天気も良好でした。(陸上自衛隊東富士演習場) | ||
人とくるまのテクノロジー展2005 (2005/05/18) |
自動車の最新実用化技術、要素技術、部品などを一堂に会して展示します。燃料電池車やハイブリッドカーなどは既に完成されているような扱いで車1台丸ごとの展示が目立ちました。また、車体システムの部品や試験・評価装置、そして解析・シミュレーションソフト、乗車シミュレータも多く展示されていました。(パシフィコ横浜) | ||
第38回東京モーターショー2004 (2004/11/02) |
世界6カ国111社他が参加しました。今年は人々の生活を支えてくれる「働くクルマ」と「福祉車両」の発表年で、大型トラックはもちろん、例えば助手席の乗降を助ける回転式座席など福祉対応機器が多く展示されていました。(幕張メッセ) | ||
2004年国際航空宇宙展 (2004/10/07) |
世界の最新航空機械、宇宙関連機械の実用化技術、要素開発技術、部品などを展示します。1996年に第1回が行われ、これまでに10回開催された航空宇宙に関する国内で唯一の総合展示会(前回は2000年3月)です。23カ国から343社・団体が出展しました。(パシフィコ横浜) | ||
人とくるまのテクノロジー展2004 (2004/05/21) |
自動車の最新実用化技術、要素開発技術、部品などを「テクノロジー」をキーワードに展示します。毎年開催され、本年は出展社数294、来場者数は約44,000名でした。パシフィコ横浜の大ホールを全部使って展示しており、くるま好きでなくとも色々なメカや周辺技術に接することができます。(パシフィコ横浜) | ||
呉海上自衛隊護衛艦隊見学 (2004/04/18) |
呉にて24隻の護衛艦を係留し、一部を一般開放した見学会です。最新のイージス艦「こんごう」以下8隻が一般公開されました。本機械博物館の掲示板にも時々現れるmoriさんの撮影のデジタル写真データからセレクトして編集、レタッチしました。(広島県呉港) | ||
平成15年度 海上自衛隊観艦式 (2003/10/26) |
第23回目となった自衛隊観閲式が平成15年10月26日に行われました。とんぺいはイージス護衛艦きりしまに乗って観艦式の様子を見てきました。前回の平成12年の参加艦艇数63隻に対し37隻と小規模でしたがこれも現在の日本を取り巻く脅威のため式に回せる艦艇が少なかったからでしょう。 | ||
第21回日本ロボット学会 学術講演会 最先端ロボット大集合 (2003/09/21) |
2003年第21回日本ロボット学会学術講演会の1行事として東京工業大学において各種ロボットのデモが行われました。学術発表と違って無料で一般の人が入れる企画であったので家族連れも多く、東京工業大学の講堂は700人以上が入れましたが、満員御礼で立ち見の人もいました(東京工業大学講堂)。 | ||
平成15年度 富士総合火力演習 (2003/08/24) |
90式戦車、74式戦車はもちろん、99式自走155mm榴弾砲などが射撃を行いました。以前に何回か観に行きましたがいつもスコール様の荒れた天候でした。しかし今回は雨や霧がなく一日中晴れていました。いつもそうですが、射撃音が凄い迫力です。観客は約3万人だそうです。(陸上自衛隊東富士演習場) | ||
北朝鮮工作船展示 (船の科学館) (2003/06/28) |
お台場の船の科学館での展示です。しばらく海没状態であったため錆だらけの船体で、自爆したためか船橋などの構造物はありません。しかし船尾が開いて中から上陸用艇が出る、スパイ船であることはよく分かります。こんな船がうようよしているのかと思うと気味が悪いです。厳しく取り締まってもらいたいものです。(お台場船の科学館) | ||
ROBODEX 2003 (2003/04/02) |
ROBODEX2000以来、3度目のROBODEX。たくさんの客さんが見にきます。プレス発表日に見て回りました。やはりHONDAとSONYなのですが2ブースとも見た目は昨年迄の2000、2002と同じでした。未だ実用製品事業にはなり得ないようですが、観ていて楽しかったです。(パシフィコ横浜) | ||
平成6年度 自衛隊観艦式 (1994/10/15) |
平成6年(1994)の自衛隊観艦式です。竣工当時はミサイル護衛艦とも言われた「はたかぜ」型ネームシップ「はたかぜ」に乗艦しました。今回は、ともに平成5年に竣工した、日本初の、そしてまだ唯一のイージス艦「こんごう」、そして水中翼船型のミサイル艇「1号」型が参加しました。 | ||
平成2年度 自衛隊観閲式 (1990/10/07) |
90式戦車が正式化された平成2年(1990年)の、自衛隊観閲式の写真をアップしました。陸上自衛隊朝霞訓練場にて実施され、航空自衛隊の航空機や装備品、海上自衛隊隊員他の参加もあった見応えある行事でした。89式装甲戦闘車、そして90式戦車が、装備品展示としてお披露目されました。 | ||
平成元年度 自衛隊観艦式 (1989/11/03) |
かなり前、平成元年(1989)の自衛隊観艦式です。乗艦は、当時、最新鋭艦であった「あさぎり」型の4番艦「あまぎり」でした(同じ平成元年3月竣工。同型艦は8隻)。この時は清水湾付近迄航行し、富士山をバックにしてのきれいな艦影を撮影することができました。 | ||
平成元年度 自衛隊観閲式 (1989/10/22) |
90式戦車の正式化前年の平成元年(1989年)の、自衛隊観閲式の写真をアップしました。陸上自衛隊朝霞訓練場にて実施され、航空自衛隊の航空機や装備品、海上自衛隊隊員他の参加もあった見応えある行事でした。今は退役して見られなくなった車両も多く現役で参加しています。 | ||
平成元年度 富士総合火力演習 (1989/09) |
まだ90式戦車はおらず、61式戦車が多数参加していた頃の総火演です。74式戦車が主力で、60式自走106mm無反動砲等の懐かしい車両が登場していました。デモの流れは、最近のものと同様であった気もします。デジカメの無い頃のフィルム式カメラで撮影したものから選んでアップしました。 | ||
HOME | |||