平成18年度 富士総合火力演習   (2006/08/27)
開会セレモニー。中央の水色のジャケットは額賀(ぬかが)防衛庁長官
3万人を越える観客
対地攻撃実演のはずであるが悪天候のため、期待していたのF-2支援戦闘機は出場しなかった。安全を図って、事前に爆薬がセットされていることが分かる。
自衛隊最大の火砲203mm自走榴弾砲。米国が1961年に開発した車をライセンス生産した。91両が製作・装備された。最大射程は約24km。
155mm榴弾砲FH-70と203mm自走榴弾砲の射撃。FH-70はイギリス・ドイツ・イタリアの欧州3カ国共同で開発された野戦榴弾砲で、陸上自衛隊も1983年に採用を決定し、1985年から部隊配備が始まった。 最大射程30kmである。
99式自走155mm榴弾砲。砲身長は75式自走155mm榴弾砲の30口径から52口径へと大きく増大された。最大射程は約30kmに達する。車重は約40tと74式戦車より重い。写真では側方へ射撃準備中。
120mm迫撃砲の発射。右写真の右上には発射された弾体が写っている。
軽装甲機動車と96式装輪装甲車
対地攻撃中のAH-1S。20mmM179多銃身チェーンガンを射撃中。
輸送ヘリCH-47J「チヌーク」。最大吊り下げ能力は約8t。3名+55名の兵員を運ぶことができる。
軽装甲機動車上から発射された01式軽対戦車誘導弾。発射から噴進しているところが見られる
出場待機中の軽装甲機動車。平成15年からは海上自衛隊でも装備化された。乗員4名、自重4.5t、路上最高速度は100km/h。価格は2,700万円とのこと。
後扉を開けて兵員を展開する96式装輪装甲車。重量14.6t、乗員は10名。舗装路上最高速度100km/hは緊急展開時などに有効である。
96式装輪装甲車から展開した兵員による対テロデモンストレーション。奥の人型パネルが着火した。
89式装甲戦闘車。普通化部隊が戦車と共同戦闘を行うための車両。全重26.5t、乗員10名(うち兵員:7人)舗装路上最高速度約70km/h。強力なエリコン35mm機関砲を搭載。砲塔両側面の重MATも含めてであるが高価故、装備数は少ない。右上は砲塔を後ろに向けて撤退中のもの。
演習場正面左側より単縦列で入ってくる90式戦車。仮想敵方向に角型の砲塔の砲身を指向しての縦列は、昔の戦艦の単縦列に似た迫力を感じさせる。
4両小隊で入場してきた90式戦車。走行中で行進間射撃したところ。観客席に近い場所での発砲で、その衝撃音は圧倒的。
主砲は44口径120mm滑腔砲。自動装填装置を備え、装填手がいないので乗員は3名。複合装甲を備え、舗装路上最高速度は約70km/h。全重は約50t。
大きな砲焔を放ち120mm砲を射撃した90式戦車。射撃時のピッチング抑制のためか、特徴である油気圧懸架で車体を前傾させている。
続けて入場の74式戦車。今でも数量的には主力戦車であるが、上掲の90式戦車の後だとひどく軽い感じがする。今でも主力級で使える105mmライフル砲を備える。
74式戦車。38tと軽量で、主砲は今でも主力級の105mmライフル砲。
姿勢可変が行える油気圧懸架を備えることで出現当時話題となった。
観客スタンド上は演習の指揮所
前段演習の終了後。後段演習に備え砂塵が出ないように水を撒く散水車と整地作業を行うグレーダー。両者とも軍用車両色である。
87式偵察警戒車(左下)と入場待機中のAH-1Sヘリ
AH-1S対戦車ヘリコプタ 「コブラ」。乗員2名、全重約4.5t 、最高速度315km/h、機首底部に20mmチェーンガンを備える。その他機体側部にロケット弾、誘導弾の発射機を備える。12.7mm、場合によっては23mm銃弾を被弾しても着陸、退避あるいは戦闘継続ができる防御構造を有する。左機のように被弾率を下げるため、幅が小さくまとめられている。
2000年から納入されているOH-1観測ヘリコプタ。兵装可能、乗員装甲防護、ダクテッドテールロータを備え、米国ヘリコプタ協会のハワード・ヒューズ賞を受賞した。得意の「曲芸」飛行デモ中。
UH-1ヘリコプタ「ヒューイ」。ベトナム戦争でも大いに活躍したベテラン機。
着陸したUH-1ヘリから展開するオートバイ隊。地面はぬれていてとても走りにくいところを走破した。
4.5tの軽装甲機動車を移送する輸送ヘリCH-47J「チヌーク」
多用途ヘリコプタUH-60J 「ブラックホーク」。全重約10t、最大吊り
下げ能力約3.6t、乗員は搭乗員2名+15名。最大速度約274km/h。
湿度が高いからか、ロータ先端部軌跡が結露水蒸気化している。
UH-60Jの奥ではAH-1Sが射撃中。
空中よりの兵員降下中
CH-47J「チヌーク」の機体内から出た高機動車。全重約2.5t。乗員10名。舗装路上最高速度約100km/h。
87式偵察警戒車。右上の曳光は他の車のものである。
低い車高ときれいな曲面で形造られた砲塔が特徴の74式戦車。主砲の105mmライフル砲は新型の砲弾等により最新の他国MBT等を撃破できる。
主砲射撃直後の砲焔が残る74式戦車。掩体での射撃の際、自身を隠すよう、写真のように車体の前後姿勢(ピッチ)を調整できる。74式戦車では更に左右の傾斜角度(ロール)も調整できるが、90式戦車では左右傾斜調整機能は省略されている。
演習の大団円が近づき、集結しつつある車両たち
終結した前段の車両が発射した発煙弾の起爆直後。下には発煙弾を発射した90式戦車や89式装甲戦闘車などが停車しており、とてもきれいである。
最後にはヘリコプタなども集結する。迫力のエンディングである。
発煙弾が煙幕を展開した。ここ何年も、この形のエンディングが定番となっている。
HOME
HOME
MENU
装備品展示へ
装備品展示へ
MENU