富士総合火力演習(予行)


平成23年度(2011)の富士総合火力演習です。今年は天候も悪かったので、「in action」と言えるようなショットに専念しました。総合火力演習全体については、昨年の平成22年度で詳しく扱っていますので、そちらをご覧ください。( 2011/ 8/ 27(土))
平成 23 年度
AH-64D「アパッチ・ロングボウ」。メインローター上の35GHz帯ロングボウ・ミリ波レーダー、双発のエンジン・ポッド、機首下の30mmチェーンガンがよく分る。
30mmチェーンガンで射撃中のところ
AH-64Dの前面。左右のスタブウィングに70mmロケット弾発射機以外にスティンガー空対空ミサイル、ヘルファイア対戦車ミサイルを吊下げできる。
朝は小雨であったので、点検射(早朝点検練習)の後、主射場の轍、水溜りの埋め立てを黙々と行っていた自衛隊塗装の建機たち。今年は特に活躍していた。
雲があって機影は見えなかったがF-2戦闘機の対地攻撃。但し、安全上からか、事前に地上に仕掛けられた爆薬を爆発させるもので、実際に爆撃が行われた訳ではない。
高速で入場してきた99式自走155mm榴弾砲
22門の特科火砲弾を高精度にシンクロさせて射撃、起爆させることで、空中に富士山の形を描くという高度な演技。山頂部が雲に隠れてしまったが描けていた。
120mm迫撃砲RTの射撃。写真右上に弾体が写っている。
89式装甲戦闘車の発射機から飛翔する79式対舟艇対戦車誘導弾。射程約4000m。
地上に展開した兵員を短時間に引き上げるところ。吊下げワイヤに多人数が一かたまりになって、そのままぶら下がって行くところがシンプルである。
軽装甲機動車の上面から発射される01式軽対戦車誘導弾の発射のもよう。この後、赤外線画像誘導される。
急旋回しながら進入し、射撃を行う96式装輪装甲車
96式装輪装甲車から展開した兵員による小火器射撃。奥に曳光が見える。
左写真の小火器射撃で炎上する敵兵に見立てたプレート
TOW対戦車ミサイルを発射した対戦車ヘリコプターAH-1S。機首には3銃身20mmガトリング砲が装備されている。
87式自走高射機関砲。高性能な35mm連装機関砲を備え、砲塔後部の折りたたみ式支柱上に索敵レーダーが、その前に皿状の照準レーダーが配置されている。
35mm機関砲の水平射撃。同じ徹甲弾であれば、89式装甲戦闘車並みの威力がある。但し、近年の高性能な対空ミサイルの登場で影が薄くなりつつある。
総火演で最も迫力ある90式戦車の走行間射撃。観客のかなり間近で衝撃音が轟き、歓声が枠き起こる。
多用途ヘリコプターUH-1Hから展開する偵察部隊のオートバイ
ヘリボン行動に参加しているAH-64D「アパッチ・ロングボウ」とUH-60J「ブラック・ホーク」
5.56mm機関銃MINIMIで射撃を行う軽装甲機動車
74式戦車の射撃
92式地雷原処理用ロケット弾を発射する92式地雷原処理車(上)。左下は爆索を引き出すワイヤ、右下は処理用爆索が爆発し、周りに衝撃波が走った瞬間。
射撃を行う90式戦車
射撃を行う89式装甲戦闘車
演習最終盤の参加車両による発煙弾発射〜煙幕展開
演習が無事終了した後に、各車のハッチから「がんばろう東北」ののぼりが立てられた。
装備品展示に参加するため現れた10式戦車(試作車)と74式戦車
手前に左から74式戦車、90式戦車、10式戦車(試作車)が並ぶ。
平成22年度総火演へ
平成27年度総火演へ
MENU
HOME
HOME
MENU
平成27年度総火演へ
平成22年度総火演へ