那須戦争博物館 (那須高原)
那須高原の幹線道路沿いで見かけた個人経営の博物館です。入り口付近に展示されている日露戦争で活躍した28cm榴弾砲、「90年式戦車」?に惹かれて入場しました。メカの展示は少ないですが、昔の写真や雑誌などの展示は結構なものでした。大分前からあるようですが、展示内容の正確さはかなり「?」です。ただ、その雰囲気等の点で、面白かったので載せました。(2004/7)
博物館の入り口。奥には日の丸と日章旗が見える仰々しいゲート。入場料は1,000円と高い。
入り口に展示されている日露戦争で活躍した28cm榴弾砲のよくできた実寸レプリカ。砲弾とともに重量級の火砲であった。
博物館目玉の満州事変で活躍したとある「90年式戦車」。実はそのような戦車は存在せず、戦争映画用に作られた架空の戦車である。
足回りはブルドーザーのクローラに97式中戦車の懸架装置を模している。ここまで作るなら、97式中戦車風にまで仕上げれば良かったのにと思う。
第2次大戦の名機のエンジン。左はB-29のもの。右は零戦のものとあったが実は他の機のものである。
自衛隊が使ったビーチクラフトB45(T-34A)のコクピット部(と、書いたが正確にはよく分からない)。
屋内展示室の機関銃
92年式機関銃。昭和7年正式化。口径は7.7mm。右奥は乃木将軍の奥方の胸像。
中国軍が多用して日本を苦しめたVZ37機関銃。口径は7.7mm
屋内展示室。左には軍服や各種書面類が展示され、右では壁に航空機のプロペラが展示されている。実際は内部は薄暗くちょっと見えにくい。
日本軍兵士の装備品と砲弾。上には水筒、中にはラッパも見える。
日露戦争でロシアが備えた英国製マキシム水冷機関銃。
各種軍装。時代を感じる展示。結構、人形の顔に悲哀が表れている。
2次戦中の軽巡洋艦「矢矧」をデフォルメしたコミカルな模型。
戦艦大和の模型。左写真の艦橋上部は壊れている。よく見ると、艦橋前の副砲塔が無く、竣工直後しばらくのみあった側部副砲塔しかなく、間違いである。上は煙突周辺の側部。12.7cm高角砲や25mm3連装機銃が並んでいる。左写真右は上掲の矢矧。
膨大なプラモデル「ウォーターライン」の展示。しかしマストなど細部は特別に追加加工されたようで良くできている。この掲示を見られた作者の方からメールを頂戴したが、殆どその方お一人で作られた作品群である。
博物館展示の目玉の一つの戦闘機。陸軍95式戦闘・爆撃機と紹介されている。しかし95年(昭和10年)にこのような単葉戦闘機は無く、複葉機の上翼を取り外したものらしい。
海防艦「志賀」の艦首部。しかし実は海防艦クラスには菊の御紋章は付けられていなかったので、レプリカである。
チケット。これ以外にも戦争関連の文書や機械の
保存などを求めるパンフレットをくれる(右)。
MENU
HOME
MENU
HOME

那須戦争博物館のパンフレットの表紙。かなりマニアックに見て取れる。館自体は、個人経営ゆえか、メインテナンスが大変なようであった。