HOME
トヨタ博物館 トヨタが開設した日本最大の自動車博物館。本館には自動車の誕生からを約120台の実車で展示。20世紀初頭のものでも、実走行するものもあり、どれもきれいに整備されています。本館では世界の自動車の歴史とトヨタ車に限らない日本車の歴史を階を分けて展示しており、それらを紹介します。(2011/11)
土浦駐屯地
武器学校
戦前には「予科練」が置かれ、「土浦海軍航空隊」と改名して終戦まで教育・訓練が行われました。昭和29年(1954)7月の防衛庁、陸上自衛隊発足に伴い陸上自衛隊武器学校が置かれました。車両他装備品の展示、そして、旧軍・予科練時代の施設が残っていて、記念館なども併設されています。(2010/9・10)
記念艦三笠 明治37年の日露戦争において東郷大将が座乗する連合艦隊旗艦として奮戦しました。明治38年5月27日の日本海海戦では艦隊としてロシア艦隊を壊滅させました。大正15年に現在の位置に記念艦として保管されました。2次戦後、荒廃しましたが、整備され、帝国海軍の威容を伝える史跡となりました。(2004/3、2009/9)
てつのくじら館
海上自衛隊呉資料館
広島県呉市にある、海上自衛隊所轄の展示館です。建屋と、退役した実物の潜水艦「あきしお」がつながっていて、実際の潜水艦の艦内を観て回ることができます。その他、掃海艇の活躍、機雷や地雷等の海中兵装類、そして海上自衛隊の歴史等の資料展示もなされています。2007年4月開館。(2009/7)
梅小路蒸気機関車館 1972年(昭和47年)に日本鉄道事業100周年を記念して、創設されました。重要文化財の特徴ある扇形車庫には16形式18両の蒸気機関車が保存され、うち6両は可動状態にあり、デモが行われています。日本最古の木造駅舎である旧二条駅舎や各種機関車関連部品なども展示されています。(2009/6)
所沢航空発祥記念館 1911年(明治44年)、4月、所沢にわが国初の飛行場が造られ、日本人によるわが国初の「飛行場での飛行」が成功しました。これにより、所沢は「日本の航空発祥の地」とされました。戦後に接収された飛行場は、米軍から返還され、1995年(平成7年)4月、埼玉県立の所沢航空発祥記念館が開館しました。(2009/6)
かかみがはら
航空宇宙科学博物館
1996年(平成8年)3月、現存する日本最古の各務原飛行場近くに開設された博物館です。多数の航空機、複葉機からロケット、宇宙機器まで多くが展示されています。左の写真の「飛鳥」など、異色の展示も多く、航空開発の歴史が見て回れます。(2008/11)
航空自衛隊
浜松広報館
航空自衛隊の広報館です。戦闘機、支援航空機、関連器材等の展示をはじめ、シミュレータやシアター、資料閲覧コーナーもあり、特に展示格納庫の多くの実物航空機は、観ていて飽きません。航空自衛隊浜松基地の中にあり、外が眺められる喫茶コーナーからは、離発着する航空機が見られることもあります。(2008/6)
氷川丸 「氷川丸」は1930年に竣工し、日本の代表的国際線客船として活躍しました。戦後、復員船として運用後、1960年迄客船として活躍し、故郷の横浜港に係留されました。観客の減少等で、内覧は終了されました。(本頁は主に、最終公開日2006年12月25日のものです。その後2008/4にリニューアルオープンしました)
大和ミュージアム 平成17年4月に帝国海軍の工廠があった広島県呉市に設立されました。戦艦大和をメインに、帝国海軍、その艦艇、各種兵器、応用技術などを紹介しています。10分の1スケールの戦艦大和が圧巻で、呉工廠で建造された他の名艦の模型なども展示されています。開発史などの歴史説明も豊富です。(2005/6、2009/7)
国立科学博物館 歴史的な建物の中には生物標本や科学展示物がいっぱいです。平成16年10月までは本館で生物再現標本、生物骨格化石などの展示が圧倒的に多く、「生物博物館」でしたが、11月から公開の新館では、零戦や自動車、電子計算機などの機械が展示されるようになって総合科学博物館らしくなりました。(2004/11)
那須戦争博物館 観光地那須高原の那須街道沿いにある個人が運営している戦史博物館です。戦車、航空機、各種火器、そして多くの戦争関連文書を展示しています。映画のセットとして作られた実在しない戦車や飛行機の展示もあり、その他火器類や制服、軍装品などの多い面白い博物館です。(2004/7)
三菱みなとみらい
技術館
横浜みなとみらい地区の三菱重工ビル内に設置された機械博物館です。小は小型エンジンの部品から、大は大型客船、原子力発電所、ロケットなど膨大な種類の機械、設備を作っている総合機械メーカーの博物館です。(2004/3)
船の科学館 外観が船の形をしたユニークな船舶関係博物館です。歴史上有名な世界の船の大型模型、船の構造、推進方法等についての科学、日本の古代船などについて分かり易く説明しています。模型のラジコン操作やシミュレータでの操船体験もできます。(2004/1)
 
2011年9月30日〜本館無期限休館
交通博物館 3階建てのフロアには鉄道、自動車、船舶、そして航空機など交通関連機械の展示がたくさん行われています。JRが運営しているだけあって鉄道関連の展示は中々のものです。船舶模型なども精緻でよくできていました。(2003/8)
 2006年5月14日、とても残念ながら閉館
日本科学未来館 「東京湾臨海お台場地区国際研究交流大学村」の基幹施設のひとつとして2001年7月に開館しました。「未来」が意味するように未来志向の通信、ロボット、宇宙、地球や環境などの技術アイテムを広いスペースにおいて展示、デモします。(2003/7)
遊就館 靖国神社に付属の日本の歴史、戦争を扱った博物館です。歴史、戦史説明はビジュアル面でもよくできていて面白く、ためになります。左写真の97式中戦車ほか復元された大日本帝国時代の日本の戦争兵器の展示も立派です。(2003/2)
ドイツ博物館 ドイツ最大の科学・技術の博物館。1903年に設立され1925年から一般公開されるようになりました。総面積5万平方mという広大な博物館は30の専門分野に分かれ、それぞれがデモンストレーションなども併せて分かりやすく紹介されています。(1997/8)
スミソニアン国立
航空宇宙博物館
アメリカ・ワシントンDCにある全米No.1の人気博物館です。23のギャラリーには何十機もの飛行機、宇宙船、ミサイルにロケット、その他航空と宇宙に関する多くのものが展示され、米国以外の展示も多く、人類の夢と努力が成し遂げた科学技術の殿堂と言えます。(1995/11)
HOME

Tompeiが実際に訪れた、船舶、航空機や車両などの機械を展示していて面白かった機械系博物館を写真で紹介します。実際は撮った写真以上に展示物は多く、多くは半日くらいかけて回りました。しかし、十分には見切れず、また行ってみたいところばかりです。

世界の機械博物館