2012 平成24年度 海上保安庁観閲式
HOME

HOME

その2
MENU
MENU
   その1  フェアウェル  巡視船そうや
   その1  フェアウェル  巡視船そうや
放水展示訓練待機中。右より消防船FL01「ひりゅう」、巡視艇PC51「よど」、巡視艇PC22「はまぐも」、第6川崎丸(川崎市消防局)。
着色した放水による放水展示。
「あおぞら」(関東地方整備局、ベル214ST)
「つばめ」(東京消防庁、AS365ドーファン)
「おおとり1」(千葉市消防局、AS365ドーファン)
消防船FL01「ひりゅう」。全長35.1m×全幅12.2mの双胴船体に最大高が27mに達する伸縮式放水塔を備える。20,000リットル/分の放水銃×1基、7,000リットル/分、5,000リットル/分、1,000リットル/分の泡消化液・水兼用の放水銃を各2基、計7基による強力な消火能力を有する。強力な自衛噴霧装置も備える。速力14ノット。
35m型巡視艇PC51「よど」。水面から17mの高さまで伸縮できる2基の放水銃を備え、総放水量は16,800リットル/分。放水銃の制御はコンピュータでアシストされる。総トン数125ton、全長37.0m×全幅6.7m。速力25ノット。左奥は巡視船PL01「おき」。
観閲中の「いず」と「やしま」。両船とも、展示が写真右側で行われ、乗客が右舷に集中したため右に傾いている。
人命(漂流者)救助展示。左写真で降下中のダイバーが、救助した人を抱えてヘリに引き上げられている。ヘリは「みほづる」(美保)(アグスタAW139)。
巡視船PLH「えちご」。手前側の展示を観るため、乗客が右舷に集まっている。
海上防災展示で火災想定船のタグボートと消火活動を行おうとしている消防船。右写真の放水中の船は東京消防庁の「みやこどり」。
消火活動中の消防船。左は消防船FL01「ひりゅう」。右奥は東京消防庁「みやこどり」。
放水中の巡視艇PC51「よど」。
「わかわし2号」(スーパーピューマAS332)
巡視船PL01「おき」と、同船に着船して救難者を降ろしている「わかわし2号」(スーパーピューマAS332、羽田)。
密輸容疑船捕捉・制圧訓練展示。密輸船に見立てた左の海賊マークの旗を付けた巡視艇を巡視船艇で追尾、捕捉する迫力ある展示。
疾走する複合型ゴムボート
逃走する「密輸船」
「密輸船」を追い詰める巡視艇PC114「おきぐも」。
同じく「密輸船」を追う「みょうこう」(横浜税関)。
「密輸船」船尾から巡視艇に対し「犯人」が銃撃。実際は撃っておらず、巡視艇前部の被弾模擬パネルの火薬が発火しているもの。
巡視艇から反撃の正当防衛射撃を受け「被弾」する「密輸船」。これも側部の被弾模擬パネルが発火しているもの。
白旗をふって「降伏」を示す「密輸船」の「犯人」。
巡視艇PC114「おきぐも」と「シーダック」(ベル212、「やしま」搭載機)
世界最大の巡視船「しきしま」。対水上、対空とも可能な船首とヘリ格納庫上の35mm連装機関砲、船橋前に2基並んだ20mmガトリング砲塔も強力である。20,000浬以上といわれる長大な航続距離もあって、海外派遣任務などに重宝されている。
高速機動連携訓練展示で高速で進入してきた巡視船「しもきた」。
180トン型巡視船PS06「らいざん」、PS15「びざん」、PS17「たかちほ」の3隻
高速機動連携訓練展示の様子
高速で並走する「らいざん」と「びざん」(写真奥)。同型船であるが、7番船以降の「びざん」(11番船)には船首の20mmガトリング砲塔と船橋の間に遠隔放水銃が装備されている。
併走する同型3隻。現場では好評で、今年平成24年3月に、最新14番船「さんれい」(高知)、15番船「あさじ」(対馬)が竣工している。以上で公式訓練展示は終了し、帰投する船艇によるフェアウェルが行われる。