平成24年10月8日、相模湾にて行われた第27回観艦式(予行1)で、観閲付属部隊に配された潜水艦救難艦「ちはや」での撮影です。

平成24年度 観艦式予行  潜水艦救難艦ちはや
HOME
その1へ
その2へ
MENU
平成24年10月11日(木)朝7時過ぎの横浜新港での潜水艦救難艦「ちはや」(右)。隣は護衛艦「やまゆき」。「ちはや」は事故潜水艦からの乗員の救出を主任務とし、平成12年(2000)に就役。潜水艦救難のため、深海救難艇(DSRV:Deep Submergence Rescue Vehicle)、深海潜水装置、そして無人潜水装置などが装備される。船体には定位置保持のため艦首付近、艦尾付近にスラスターを備える。基準排水量は5,450ton、全長128m×全幅20.0m。速力21ノット、定員130名。
観客の乗船が終わり、出港準備に入る。
横浜ベイブリッジ下を通過する「ちはや」
出港直後の前甲板
艦橋後から、艦尾方向を眺めたところ。奥にはDSRV(深海救難艇)の揚降装置の一部が見える。
深海救難艇(DSRV:Deep Submergence Rescue Vehicle)。自在に潜航でき、事故潜水艦と艇の底部ハッチでドッキングし、相互の乗員、潜水艦乗員が海中に出ずに行き来できる。「ちはや」の艦底閉鎖装置を開閉して、艦底から直接海中に吊り降ろされて発進し、救難に向かう。
深海救難艇の格納庫。艇は床部のレールで移動される。
深海救難艇尾部
深海救難艇の蓄電池(銀電池)の充電・管理室
無人潜水装置。前方に2本のロボットマニピュレーターを備えている。
深海潜水装置。
救難ダイバーを450mの深海に潜らせることができる深海飽和潜水のための与圧・減圧施設。
深海潜水装置の内部居住区。ここで時間をかけて与圧・減圧を行う。左手前にはトイレが見える。
艦橋前面
前甲板。武装類はない
船体内食堂
尾部上甲板。天井上はヘリコプター甲板
船体内廊下
艦橋構造物内廊下
艦橋内。青赤ツートンの席は艦長席
レーダーモニタ
艦橋内後部の海図作業台
前甲板。前方の艦は護衛艦「いなづま」
サイドパイプ(号笛)の実演。観艦式の艦上ではこうした催しが行われ、乗客を和ませてくれる。
帰途についた「ちはや」の後部ヘリコプター甲板の乗客。退艦まで長いが、その間の風に吹かれての、のんびりした航海が中々よい。
MENU
その2へ
その1へ
HOME

ちはや(平成21年)
ちはや(平成21年)