眠りから覚めて、ふと窓の外を眺めると不思議な世界に紛れ込んだみたいに・・・
と、夜の羽田空港の青、緑、赤、黄、白の滑走路表示灯が機内から見るとファンタジーワールドみたいでとてもきれいです。
同じ時期の江ノ電2景。左は長谷駅の旧式車体。右写真は七里ガ浜付近での撮影。左奥に見えるのはは江ノ島です。江ノ島の本島にまで乗り入れたらいいです。
(1999)
箱根芦ノ湖の「海賊船」の「バーサ号」。子供に人気ですが料金は結構高いです。ベースは17世紀のスウェーデン戦列艦(古い形の戦艦)です(就役後すぐ沈没してしまいましたが…)
新千歳空港のB-747(上)とB-767(左)。B-747は30年以上も前に開発された航空機ですが、今に至るも量産されていて、非常に優れた設計であったことを物語ります。 (2006)
特別な写真ではないですが、何気なく撮った乗り物の写真です。
乗り物
新幹線300系電車。0系列車が退役した後、随分とイメージは違いますが、重量級的なカッコ良さを感じる車体です。特にこの写真では赤いライトが点灯しているところがよいです。しかし、この型も既に旧式として扱われているそうで、「JRはお金持ち」の表れなのでしょう。
羽田近くで撮影した旧塗装のJALのB-747機。着陸直前で、ギアを降ろしています。
JALに吸収されて無くなったJASの前の、東亜国内航空当時のエアバスA-300です。
新幹線100系電車。0系の後継ということか、0系のデザインがベースであることが分ります。
東海道新幹線、山陽新幹線で運行されている700系電車です。500系の車内狭さを反省するかのように、箱型断面の広い車内です。
長野新幹線におけるE2系「あさま」号。同車は新幹線としては前例のない厳しい高崎〜軽井沢間の急勾配に対する強力な登坂パワー、電源周波数の50/60Hzへの両対応など、高性能な車両です。営業最高速度は260km/hです。
JR東日本小海線を走る「世界初」のハイブリッドディーゼル列車「キハE200」型です。約450馬力のディーゼルエンジンで発電機を回し、リチウムイオン電池をバッファとして充放電しつつ、発電機と電池の電力を合せてモーターを回し、強力に加速します。そして、制動回生電力は電池に貯めて、加速時他に回し、エネルギを有効活用します。2007年7月末から営業運転していて、JR東日本はこの実績を基に、今後10年間で、非電化区間のディーゼル列車の4割を順次ハイブリッド車に置き換えると発表しています。
(2009)
JR九州の885系電車。博多−長崎間などを走り、「白いかもめ」の愛称があります。JR九州在来線特急の看板的列車。営業最高速度130km/h、交流20,000V/60Hz。座席等が今一つでした。
JR九州の787系電車。つばめ型車両と呼ばれ、山陽新幹線と熊本方面を結ぶ特急列車です。営業最高速度130km/h、交流20,000V/60Hz。
新幹線500系電車。
最高営業速度300km/h以上を前提として導入されました。設計最高速度は320km、1997年に登場した当時、山陽区間の平均242.5km/hはギネス記録になりました。斬新なデザインでグッドデザイン賞を受賞しています。
しかし、先頭車、後備車の運転席側に扉が無い、車高が低く車内が狭いため乗り心地が悪いなどのため、300系に先立って、2010年3月、東海道区間から引退しました。
高知市内を走る市電です。行き先の「ごめん」、「いの」が何とも南国らしさを感じさせてくれます。
(2007)
長崎市内を走る市電です。「蛍茶屋」、「石橋」、「赤迫」など、特徴ある地名が行き先になっています。
(2009)
松山市内を走る市電です。 (2010)
熊本市内を走る市電です。左写真奥には熊本城城壁が写っています。右写真は2両編成の新型車両です。
(2009)
広島市内を走る市電です。 (2009)
横浜新港のタグボート基地です。特殊なスクリュー等を備えた働き者です。
隅田川・浅草〜お台場直通ラインを航行する遊覧船「ヒミコ」。漫画家松本零士氏のデザインをかなり徹底して具現化した船です。隅田川の橋をくぐって航行できるように最大高は低く抑えられていて「突撃宇宙艇」とでも言えるようなデザインに惹かれます。総トン数114ton、全長30.5m×全幅8.0m、ディーゼル連続最大出力620馬力、最大速度12ノット(遊覧巡航速度は7〜8ノット)。旅客定員は171人。
(2010/8/15撮影) (写真上の金色のオブジェとビルはアサヒビール本社です)
「ヒミコ」の前部。虫のようにも見える独特なデザインです。
「ヒミコ」の船内。基本的に窓は開閉せずエアコンが効いています。定員で全て着座できます。写真のように日中は明るく、暗くなると中央床他が光ります。
松山市内を走る「坊っちゃん列車」。伊予鉄道開業から間もない明治21年から走った同蒸気機関車の復元です。車体は実車を使い、ディーゼルエンジン駆動に改造しています。