インターラーケンへ近づいたトゥーン湖沿いで虹が見えました。
クライネ・シャイデック駅からJB(Jungfrau Bahn:ユングフラウ鉄道)で長い岩盤内のトンネルを登ると、途中のアイスメーア(Eismeer)駅で5分程停車してくれます。一時下車して展望窓から外を臨むことができます。右は同じ場所を描いた昔の絵葉書。絵の遠方にはユングフラウが描かれています。
雄大なユングフラウ鉄道の建設工事は、実業家アドルフ・グイヤー・ツェラーによって、初めから電気鉄道として始められました。途中、ツェラーは完成を見ることなく死去しましたが、1912年に全線が完成しました。
頂上のスフィンクス展望棟(3571m)屋上。夏で、風がなかったためか、あまり寒くなかったです。
右がロープウェーのメンリッヒェン展望台駅。右奥の高峰はアイガー(3970m)。
メンリッヒェン展望台から
往復の機内食です。左は往きの夕食、
左下は帰りの夕食、右下は朝食。
簡単な食事セットですが、狭い機内で食べると、
とても美味しくて印象深いです。
(往復ともスイスエアー
 (スイス インターナショナル エアラインズ)エコノミー席)
チューリッヒ空港
メンリッヒェン展望台からの眺望。遠くには左から、アイガー、メンヒ、ユングフラウのユングフラウ三山がよく見えます。
ハーダー・クルム展望台(1322m)から眺めたユングフラウ山岳地域。
左からアイガー、メンヒ、ユングフラウ。
ユングフラウ地域、山岳鉄道への入り口となる
インターラーケン・オスト駅。
ユングフラウヨッホ展望台駅。この地下秘密基地のような駅以外の多くの施設、展示なども岩盤内にあり、頂部の展望台へは高速エレベーターで行き来できます。
富士山が姉妹峰となって贈られた古式郵便ポスト。
実際に郵便を送ることができます。
ユングフラウヨッホ展望台のスフィンクス展望棟から眺めたアレッチ氷河(上)。反対側の眺望(左)にはクライネ・シャイデックや、後掲のメンリッヒェン展望台などが見えます。
ユングフラウヨッホ展望台の地下部から出たプラトー展望テラス。ちょっとした雪遊びができます。奥にはユングフラウ(4158m)が見えます。
スフィンクス展望棟の中の最上階(左)と、展望台内部の売店。
ユングフラウ(4158m)
クライネ・シャイデック駅到着間近のユングフラウ鉄道。奥の山のくぼみ頂部にユングフラウヨッホ展望台が見えています。
写ってはいませんが、その左にはメンヒ(4107m)、右にはユングフラウがそびえています。
クライネ・シャイデック駅
クライネ・シャイデックからWAB(Wengern Alp Bahn)登山鉄道でグリンデルワルトへ向かう途中の眺望です。
グリンデルワルト(1034m)駅のホーム。
左にはインターラーケンやラウターブルンネンに通じる
BOB(Berner Oberland Bahn)登山鉄道、
右にはクライネ・シャイデックから降りて来たWAB登山鉄道の
車両が停まっています。
グリンデルワルト駅を降りたところ
グリンデルワルトからメンリッヒェン展望台へ登るヨーロッパ最長のゴンドラ「メンリッヒェン・バーン」。約30分乗るので、時々止まったりスリリングで、たまに聴こえるカウベルはのどかでした。
メンリッヒェンからヴェンゲン方面を眺められる展望台。上の写真の右端のところです。
ヴェンゲン駅に停まるWAB(Wengern Alp Bahn)の車両。右の遠くはユングフラウ
ヴェンゲンの街。遠くに、街を見守るようなユングフラウが見えます。
ラウターブルンネンのシュタウプバッハの滝(Staubbachfall)。落差305m。
とてもよく見えて、身近に感じたユングフラウ。遠景では優しそうですが、アップで見ると厳しい表情です。
スイス周遊の写真記です。今迄訪れた海外の中で最高の地でした。(2017/ 7〜8)

スイス Switzerland  (2/2)
MENU
HOME
その1へ
その1へ
MENU
HOME
洒落たハーダー・クルム展望台レストラン建屋