- Robots of the World -
 その >
A.I. ( Artificial Intelligence )

 2015年当時に、所属グループのゼミ的集まり用に作った資料の抜粋版です。 当時も今に至るも、私(Tompei)がAIを十分わかっているわけではありませんが、ある側面から眺め、検討することはできそうでした。一つの見方でまとめたので、多くの市販書籍に書かれているような一般的内容は少ないです。また、「ディープラーニングを活用したシステムをどうつくるか?」といった開発論には触れていません(それらについて、私は未経験に近いです)。しかし、それだけに、専門家、経験者でなくとも分かるように、そして、これから将来がどうなるのか?といった、いくらかSF的で、興味深かったことも交えてまとめています。
 
シートはレクチャ資料(2015/4作成: 全37シート)からの抜粋。各シートの下のコメント文は本HP用に2019/10追記: all written by Tompei
参考文献: Ray Kurzweil:"ポスト・ヒューマン誕生"2007, James Barrat:"人工知能-人類最悪にして最後の発明"2015, 小林雅一:"クラウドからAIへ"2013,"AIの衝撃 人工知能は人類の敵か"2015, 松尾 豊:"人工知能は人間を越えるか-ディープラーニングの先にあるもの"2015, 日経サイエンス社:"AI人工知能の軌跡と未来"別冊日経サイエンス216-2016/11, 日経サイエンス社:"心を探る"別冊日経サイエンス207-2015/8, (一社)日本ロボット学会: "人工知能とロボティクス",日本ロボット学会誌,vol.35,no.3,2017, (一社)人工知能学会: "人工知能"各号.

その その その 戦闘ロボット へ HOME

左上は映画「2001年宇宙の旅」で重要な役割を演じたAI 搭載HAL-9000を載せたディスカバリー号。中段はニューロ系AIを搭載したフランス・ダッソー社の試作無人戦闘機「nEUROn」。その下はSF映画ロボコップ」(初代)の悪役的自律警備ロボット「ED-209」。右上は映画「ターミネーター」の、世界をほぼ制覇した巨大AI 「スカイネット」によって人類殲滅中の「ターミネーター」たち。その下は、アメリカ本土から中東にいる対象をリアルタイムでミサイル攻撃できる無人機「MQ-9 リーパー」(どれだけのAI補助があるか等は不明)。右下はイスラエルで国境警備等を行う自律無人車「ガーディアム」。中央下はHAL-9000の赤く光る眼カメラ。画像処理で読唇術もできた。

今は第3の隆盛期ですが、少なくとも「第3の冬」というほどのものは訪れることはなく、ずっと継続して行くのでしょう。ある時期までは。
第1の隆盛期(始まり)は、ニューロ的なものから始まり、さまざまな試みがなされたある意味とても夢ある時代だったようです。しかし、当時は解決できない致命的な問題がいくらか指摘され、期待も大きかったために成果とのギャップも大きく、コンピュータパワーが今とは雲泥の差であったことなどからも、限界を見せつけてしまったのでしょう。
第2の隆盛期では、エキスパートシステムや、日本の第5世代コンピュータなどがありましたが、エキスパートシステム等では、ルールベースで、いちいち製作者が記述しなければならず、ここでも後の機械学習や圧倒的コンピュータパワーもなく、結果的に開発や成果の点で限界があったのでしょう。

「ニューラル」と記したところが肝で、そこにはいろいろありますが、一語でまとめました。私がだいぶ昔に興味を抱いたのは、「とてもアナログなニューラルネットで、多くの事がラフに曖昧にでも習得できる」 ことでした。そういう仕組みが生物的に自然に完成されたことにもです。

・GPUから超並列チップ、そしてそういうものをAI向けに強化・構成したいろいろないわゆる「脳チップ」等による超強力なコンピューティングパワー、
・そして、脳などに見られる、柔軟思考、記憶に適した可塑性、自己組織性などをチップと連携して発現するアルゴリズム、ハードウェア等、
・そして、学習することで判断材料を増やし、そのことからも2次的に知能を向上するための、整った膨大なネットベースのビッグデータ。


以降の頁では、ものごとは、人工知能および関連技術においてだけではなく、進み始めれば、加速度的に、時として指数関数的に進化、発展して行くということ。それゆえ、極めて広範に有用となり得るAIは、急速に注目され、開発されて、その汎用的で広い応用面からもSingularityの到来が予想されてしまいます。人類史においてそういうことはよく見られて、上記の「Mooreの法則」とか「ゲノム解析」もそのようなものの一つです。

専門家ではなく、自ら詳細な調査をしたこともありませんが、上記の「超AI」の計算能力10^20cpsや、「現在AI」の10^16cpsに対してみれば、「人間脳」の10^16cpsという数字は「もっとずっと大きいのでは?」とも思えます。脳の能力は奥深く、超絶圧倒的な感じがしていて、容易に計算はできないのだと思います。

「京」は、床面積など非常に大きく巨大ですが、得意分野は全く別とはいえ、人間脳は2リットルもない体積で数十ワット相当以下なのですから、そんなエネルギマネジメントも素晴らしすぎです。

「人間1人の脳」と「人間の脳すべて」といった比較が面白いです。ただし、今の世界を見れば、多数の組合わせが必ずしもよいものを生んではいないようです。統一された強力な1つがよいか、多数の集合体のどちらがよいかは分かりませんが、同一種の知性が多数集合した場合、生産性や情報力等は当然増大しますが、全体としての知能面は変わらず、あまり意味はないのかも。

「Mooreの法則」などにも則って、うまく説明できるようです。その先は、超AI、あるいは人間強化(reinforced)AIとか?参照したRay Kurzweilほかも言う、人類の進化の延長線上は、AIやらの「機械進化」に置き換わって行くとか、SF的に…?

これはSingularityのイメージを、説明用に自分なりに図にしたものですが、今見ると、まだ違うのかも。いずれにせよ、そこを越えたら、その後は人間には分からないくらいに過ぎて行く…。AIを文学的に扱った「her/世界でひとつの彼女」という映画がありましたが、そのラストは、Singularityの一表現だったのかなぁ、とも思っています。
AIの知能指標を仮にIQで表すとして、人間レベルを IQ=140としてもSingularity後に AIの IQが仮に200 → 500 → 1,000 → 2,500 → 10,000 とあったとしても意味が分かりません。そんな卑近なイメージでは決してないのでしょう。「ビッグバン」や「ひも理論」が全く理解不能な私には after Singularity のイメージが掴めません(笑。

10
仕事についてはAIのレベル次第でどうにでも変わるのでしょう。AIが汎用的で高度であれば、四肢やらのI/Oによらないものなら何でも置き換わり得るはず。「ブラックボックス問題」は今はともかく、「こいつ何か悪いこと考えていてマズいぞ」といったようなもので、そこまで行けば大したものかも。兵器というより、警察的統制モノへは、基礎的には、特に大国で、恐いくらいに勧めています。その組織のヘッドに強力なAI(「内務統制AI」ともいえる)と高度なネットワークや様々な工場、組織・機関を結び付けたら!?当面は人間の独裁者がそれらを征服しているでしょうが、それを習った超絶賢い AI はどうするでしょうか?

11
参照したRay Kurzweilの書では、Singularityの実現、あるいはその後に、上記GNRが必要と言っています。また、人間の知見、知識をアップロードして、別体の頭脳あるいはコンピュータに移すことにも触れています(夢的な技術ですね)。そして、それに絡み、人体に潜入できる「ナノボット」の重要性にも触れていますが、その実現はさすがに無理と思います。あとは、知能体の直接的知覚・動作手段のためのセンサ、ロボティクスです。 Singularityの成否にかかわらず、小説「1984」が描くような世界の、独裁、統制のツール等に使われそうです。単なる個人的予想からではなく、実際に世界の所々で、そんなことを予想させる例が散見されていますから。
12
以上  

その その その 戦闘ロボット へ HOME