海上自衛隊厚木基地ちびっ子ヤング大会2007
海上自衛隊厚木基地(米軍と共用)にて行われた主題の、航空機展示および飛行デモ。海上自衛隊の航空機と米軍の2種類のFA−18と、EA−6Bが展示された。飛行展示は場所的な制約もあってかUH−60Jの海難救助デモだけであった。名称からしてもそのような規模であったが、とんぺいとしては航空機展示は初めてであったので、たくさん撮影したので紹介する。(2007/05/13)
朝9時開場。天気は薄曇り。夕方までの行事なのでこの時点では行列は1,000人に満たなかった感じであった。
ミリタリ系の催しものでは手荷物検査は付き物であるが、今回はペットボトル飲料類持込禁止など、検査の内容も飛行機搭乗並みに厳しいものであった。そのため、中々行列がはけず、大変であった。
US−1A救難飛行艇。全幅33.15m×全長33.46m×高さ9.95m。エンジンは3,400馬力×4で最高速度265ノット。離陸重量は約45t。
非常に複雑そうな構造の降着装置
荒天でも着水できる優れた形状の機種下部
主翼下のフロートは弱々弱しく見えるが、荒天下で3mの波高での着水ができる。50ノット強での低速で離着陸できる。20機が生産された。
YS−11M。3,025馬力のエンジン2基で巡航速力245ノット、最高速度263ノット。全長26.3m×全幅32.0m×全高8.98m。最大離陸重量23.5t。自重は14.6tとコンパクトである。初飛行は1962年8月で、民間旅客機仕様では座席数:64である。民間では2006年9月に引退したが、自衛隊や海外では未だ現役で活躍している機体が多い。
YS−11Mのエンジン。ロールスロイス社製のターボプロップエンジンを採用した。プロペラも海外製である。
会場風景。左の機体はP−3C
哨戒機P-3C「オライオン」。海上自衛隊で100機以上が取得され、複雑な対潜水艦戦を的確に行うため、各種センサ、コンピュータ類を備え、広い海上で現役活動中である。米海軍でも現用中である。
全長35.6m×全幅30.4m×全高10.3m。4基の出力4,910馬力のエンジンで最高速度は395ノット。離陸重量は56.0t。哨戒、電子戦装備以外に短魚雷、対潜爆雷、ハープーン対艦ミサイル等の攻撃兵装も備える。
尾部にMAD磁気探知装置機AQS-81が備えられる。 探知範囲は約500〜1000mである。その他にソノブイ投射機等を備える。
P−3Cの哨戒活動説明パネル。分かりやすいので載せてみた。
P-3Cの主翼吊り下げで発射できるハープーン対艦ミサイル
Mk46のダミー魚雷(Mk46は全長2,600mm×直径324mm、234kg)。その他に97式短魚雷も搭載、投射できる。
150kg対潜爆弾。全長約1,300mm、重量約150kg。
P−3Cが搭載する救難装備。手前左の円筒状のものは、水、糧食、薬剤等を投下するカプセル。
SH-60K。対潜、対水上戦能力の向上、人員物資輸送能力の向上等を目指して2005年に正式化、量産初号機が納入された。全長19.8m×全幅16.4m(胴体幅3.3m)×全高5.4m。全備重量10,650kg、エンジン1,800馬力×2で最高速度
139ノット。短魚雷、対潜爆弾などを搭載する。
上部に写るメインロータは殆どが複合材料で作られ、その奇異な先端形状等の改良でロスとなる空気渦を減少させ、ホバリング可能重量を増大させた。
SH−60Kのメインローター基部(左)とテールローター基部(右)。メインローターはその主軸、機構部で3,000馬力以上のパワーを制御する非常に精緻かつ強固な装置である。
SH−60Kの前に掲示された説明看板の写し
SH-60Jヘリコプター。今も海上自衛隊の主力機で、護衛艦の搭載機としても使われている。1991年から2005年までに103機がライセンス生産された。エンジンは1800馬力機を2基搭載し、最高速度は149ノット。全長19.8m×胴体幅4.4m。自艦防護用のチャフ/フレア、対潜用Mk46魚雷、7.62mm機銃等を搭載する。
ビーチクラフトLC-90連絡輸送機
全長10.8m×全幅15.3m。ターボプロップ580馬力エンジン2基で最高速度220ノット。重量約4.4t.。海上自衛隊には5基が配備されている。
戦闘攻撃機F/A-18ホーネット(Hornet:スズメバチ)。米海軍のF-14の補佐的な要求の機体であったが、F-14が退役した現在、米海軍の主力機。A型が1979年より生産され、写真はC型。全長17.1m×全幅11.4m×全高4.7m、乾燥重量約10.8t、最大離陸重量約23.5t。推力8,145kgfのエンジン2基で最高速度は比較的低く約M1.8。固定武装は20mmガトリング砲1門。
大きな面積のフラップ、一体で向きを大きく変える水平尾翼が、超音速で向きを変える際の風圧、そしてその駆動力が強大なことが推察される。
EA-6Bプロウラー(Prowler:うろつく者)。A-6A攻撃機イントルーダー(Intruder)を電子戦機に改修したEA-6Aの乗員数、機能を増やしたもの。敵地対空システムの、ジャミングやミサイルによる無力化を主任務とし、攻撃機隊と行動を共にする。全長17.7m×全幅15.9m×全高4.9m。乾燥重量約15.5t、最大離陸重量約27.5t。最高速度約920km/h。4名もの乗員が乗るコクピットは大きく、写真で色付きに見えるキャノピーには電波遮断の金属コーティングが施されている。
コクピット前の角状のものは空中給油受油プローブ。
AN/ALQ-99ジャミングシステムの受信部が取り付けられた垂直尾翼
主翼下の手前のものはAN/ALQ-99戦術ジャミングシステム(TJS:Tactical Jamming
System)の送信ポッド。機体から位置情報や指令を受けると、レドーム内部のコンピュータシステムで発振制御し、その下部にある小型アンテナで送信する独立ユニットである。
戦闘攻撃機F/A-18Eスーパーホーネット。先に掲載したC型に比べ機体は一回り大きい。全長18.4m×全幅13.6m×全高4.9m、乾燥重量約14.0t、最大離陸重量約29.9t。最高速度は比較的低く約M1.8。固定武装は20mmガトリング砲1門。第27戦闘攻撃飛行隊:VFA-27「ロイヤル メイス(Royal Maces)」の空母航空団司令機。
立ち入りはできなかった海上自衛隊格納庫付近のP-3C他と消防車群。
展示会場回りを周回する花列車。有料であった。
会場内雑景。案外混雑はしていなかった。
広い基地内。滑走路があり、その奥の格納庫ほか構造物は米海軍施設。
米軍格納庫と周辺に多数が並ぶF/A-18他航空機群
奥にはEA-6、手前にはF/A-18が並ぶ
米軍側にある管制塔
飛行デモを行う救難ヘリ:UH-60J。全備重量約10.0t。
UH-60Jの海難救助デモ。機体は基本的にはSH-60Jと同じである
午後の会場。大分混雑してきた
「警察」という看板が唐突な警護隊テント
大きな格納庫を開放しての催し物
米海軍のP-3C他航空機
米軍機群。ヘリの置くには主翼を折りたたんだ早期警戒機E-2Cホークアイが見える。直径7.3mのレーダーはレドームごと10秒に1回転する。探知距離は560kmで、約2,000の目標を識別できる。レーダー他電子装置は勿論適宜更新されているが、初期型の初飛行は1960年10月と古い。