アメリカ ニミッツ級原子力空母の6番艦で、アメリカ合衆国初代大統領に因んで命名された名誉ある艦です。2008年に「キティーホーク」と交代し、2009年時点で事実上横須賀を母港としています。就役は1992年のアメリカ独立記念日の7月4日です。満載排水量は104,000tにもおよび、全長333m×全幅76.8m(船体幅41m)、原子炉2基、蒸気タービン4基、出力26万馬力で速力は30ノット以上です。乗員は約6千名、医療施設、運動施設はもちろん、独自のテレビ局も備えています。艦載機は約80機、自艦防御にはRIM-116 RAM(Rolling Airframe Missile)発射機2基、RIM-7シースパロー短SAM発射機2基、そして20mmCIWS機関砲を3基備えています。


空母ジョージ・ワシントン(CVN-73 George Washington)
HOME
MENU
MENU
HOME
同日午前、「YOKOSUKA軍港めぐり」の遊覧船から眺めたジョージ・ワシントン
艦尾部から右舷〜艦橋後部を眺めたところ。右舷尾部張り出し部にはRAM(Rolling Airframe Missile)の21連装発射機が見える。RAMの装備はファランクス20mmCIWSで対応できない同時多数来襲ミサイルへの対応、20mmCIWSの射程距離では撃墜しても破壊したミサイルの破片等の被害が及ぶことへの対応でもある。
下から眺め上げた艦橋構造物。空母であるから巨艦の割にはシンプルである。
上昇する艦側部エレベータ。第2次大戦時の空母のように甲板内にはエレベータはなく、このような艦側部エレベータが4基ある(右舷に3、左舷に1)。最下から飛行甲板レベルに上がり切る迄に10秒とかからない。
シンプルではあるが見上げるとさすがにマスト頂部までは高い。
後部格納庫。正面の扉側が艦前方である。扉の奥に前部格納庫がある。
格納庫左舷側壁に掲げられた星条旗と日の丸。その間上部に指揮所があるのが見える。
格納庫内艦尾方向を見たところ。様々なマークが描かれている。天井には目立ったクレーン等はない。
格納庫壁に描かれた、艦名となった初代アメリカ大統領ジョージ・ワシントンに因んだ美しく描かれた絵
上段の艦長他の幹部写真
左舷後部。手前はシースパロー短SAM発射機、その奥のドームの奥の張り出しは左舷唯一のエレベータ部。左方にはミサイル巡洋艦カウペンス(Cowpens)が見える。
甲板艦尾部にはためく星条旗。
シースパロー短SAM8連発射機。右舷にも1機ある。他にRAM(Rolling Airframe Missile)21連発射機が左右各舷に1基ずつ装備されている。
空母らしく小型の艦橋であるが、これだけの巨艦を操艦するには非常に高度な技術が必要であろう。
広い飛行甲板。左は「Grand Illumination」のための飾りつけられたクリスマスツリー。
艦橋前面部
艦橋前のエレベータ。4基ともほぼ同面積で、約3,880平方フィート(約360平方m)とある。
艦橋横に置かれた訓練用らしいF/A-18の機体。寄港時の空母は停船しているので離発着が難しいなどあって、艦載機は全て地上基地(厚木他)に移されている。
艦橋構造物の基部。幅は狭く、舷側にも十分な通路が取られている。
訓練用F/A-18。コクピット装置、エンジン等は無い期待で、甲板上での操機の訓練用であろうか。
ジェットブラストディフレクタ。他の艦載機、乗員に排気が及ばないようにするもの。裏面には水冷パイプ等が配されている。
黄色のものは艦載機係留綱かけ具。均等に散って埋め込まれている。
カタパルトは4基装備されており、蒸気駆動で平均質量約48,000ポンド(約21.8t)の艦載機を300フィート(約91m)の距離で0mile/hから165mile/h(約265km/h)まで2秒で加速させることができる。飛行甲板上では昼間は37秒毎に2機の発艦と1機の着艦を行うことができ、夜間でも1分毎に同じな発着艦作業を行うことができる。
艦尾方向を眺めたところ。
飛行甲板艦首方向。右奥にカタパルトが1条見える。見えていないが左方にほぼ並走するカタパルトがもう1条あり、艦首方向発艦を行う。
クレーン作業車
飛行甲板右舷キャットウォーク
立入り禁止らしかったが、綱などが張られておらず、みな、入っていく・・・
右はジョージ・ワシントンの飛行甲板下の区画廊下
各飛行隊の控室、その他があった。左写真の左扉には第27戦闘攻撃飛行隊(VFA-27)「Royal Maces(ロイヤル メイス)」、右写真は第195戦闘攻撃飛行隊(VFA-195)「Dambusters(ダムバスターズ)」関係の部屋らしい。
上の廊下に貼られていた飛行甲板直下甲板隔室のマップ。切り欠かれたエレベータ4基(右舷3基、左舷後部1基)が分る。黄色の部分は「berthing area」(就寝区域)と記されている。
アレスティングワイヤーのプーリー。ワイヤ先端は包まれてプーリー装置に引っ懸かっている。対向する側のプーリーから引き出されるワイヤとつながったものが20フィート間隔で4条配され、最高150mile/h(約240km/h)で着艦する艦載機はいずれか1条に尾部のテールフックをひっ懸け、定位置で停止させられる。
消防隊員とその装備品(奥)
ジェットブラストディフレクタが立ち並ぶ飛行甲板。奥の艦前方エリアは作業中らしく入れなかった。
ゼネラルエレクトリックF414エンジン(試作)。アフターバーナー付ターボファンエンジンで、F/A-18に搭載されていたF404の35%増の出力が出せ、最終的に最大推力130kN(約13.3tonf)を得ていた。
移動可能な20mmガトリング砲。20mmCIWS
等と違って銃身が完全に平行になっている。
艦載機が搭載する爆弾、ミサイルなどの展示
近接防護用の12.7mm機関銃座
ペイブウェイ3(Paveway3)レーザー誘導有翼爆弾。推進力はなくレーザーで誘導されながら滑空翼を制御して精密に目標を攻撃するもの。
JSOW(ジェイソウ:Joint Standoff Weapon)(Jointは海・空軍・海兵隊で共用される意味)。尾部がGPSと慣性誘導装置で爆弾本体部を精密誘導する。
JDAM(ジェイダム:Joint Direct Attack Munition)。精密誘導装置キットであり、無誘導の弾薬をスマート爆弾化できる。写真は濃緑色の部分にクリーム色のJDAMを取り付けたところ。
AIM-9X(Sidewinder2000)サイドワインダーミサイル。改良が続き長く使われている。赤外線誘導であるが、最新のAIM-9Xでは赤外線画像誘導方式を採用し、フレア等のかく乱を排して正確に攻撃できる。
色々なところに描かれているマーク。左は格納庫内、右は艦橋基部に描かれたもの
左は降りたエレベーターをはさんだ飛行甲板から、そして右は降りたエレベーター上から見上げた艦橋
左の状態から順に下降して行くエレベーター。
雨の中、タグボートの合間から見えるジョージ・ワシントン。
その他風景
その他艦艇
2007 Grand Illumination
軍港めぐりその2へ
軍港めぐりその2へ