メルカバ Mk.4
チーフテンなど海外のMBTの輸入が制限されたことに端を発し、主に第3次中東戦争、第4次中東戦争の戦訓を取り入れ自国開発が進められた。配備開始は1979年で、既に2,000両以上が生産された。また砲塔は楔型の独特な形状で前面シルエットを小さくし車体は大きいが戦車として被弾率の高い砲塔への被弾を低減する。装甲防護重視の重量級で、全備重量は約60tonを越える。砲塔側面やサイドスカートなどにモジュール装甲が装着される。Mk.2までは105mmライフル砲であったがMk.3から自国製の120mm44口径滑腔砲になった。Mk.4は2002年に発表され、2004年から配備される。120mm主砲の腔圧を高め、在来の120mm戦車砲より強力になった。Mk.4では砲塔側面などに多くの装甲が付加されている。その重量増加を補うように機関出力が1,200馬力から1,500馬力に強化された。
メルカバ Mk.3
メルカバMk.3の配備は1989年からで、機関出力は1,200馬力、懸架は平凡なコイルスプリングだが、砂漠を主戦場とする本車には路上最高速度はあまり重要でなく堅実な仕様である。乗員の人命重視の方針もあり、強固な前面装甲の直後に配された動力装置の後に乗員が配されている。そのため、車体後面に乗員が出入りできるドアと乗員や弾薬を格納できる空間を有し、戦場の兵員の回収や弾薬の補給を容易にしている。上左写真は強化型Mk.3 Baz、上右写真はそのBazの車体、砲塔に更に新型増加装甲を付けたMk. 3D。
Sabra(サブラ)    イスラエルはM4シャーマンに始まって旧式の戦車、さらには敵捕獲戦車までも修理、改造して有効に使う。アメリカの105mm砲搭載のM60をメルカバMk.3のものと同じ120mm滑腔砲に換装し、車体、砲塔に複合装甲で覆われた姿は元のM60とは全く異なる。機関出力は約900馬力で車重は55tonで路上最高速度は48km/h。射撃統制装置なども換装される。Sabraは1998年に始まった改修キットであるが、M60を多数装備するトルコを始め、M60を使用している国に対しては魅力的なもので、市場はかなりある。上右写真はモジュラー装甲等を導入した強化改良型Sabra Mk.2。
Magach(マガフ)
イスラエルが西ドイツのM48を譲り受けて改修したものから始まって、後半の生産型はM60ベースである。M48とM60は似たもので、上掲のSabraと似たものとなっている。主砲は90mmから51口径105mmライフル砲に換装され、砲塔外見は増加装甲によりSabraに似てた角張った形状となった。後期のマガフ7はM60ベースだがモジュール装甲が導入され、パワーパックがメルカバのものに換装されM60の50tonから54tonとなり、第一線で活躍できるものとなった。
Sabra
Ben Gurion (ベングリオン)
重防護指向のイスラエルは1960年にイギリスから50両のセンチュリオンMk.5を導入した。さらにその後各国から退役したセンチュリオンを購入した。しかし砂漠の砂塵などの悪影響で機関などに故障を頻発させ、また20ポンド砲(83.4mm砲)の命中精度が低く、そのため1961年からイギリスから105mm51口径砲装備のセンチュリオン90両を購入契約した。次いで1967年には独自に機関系の交換を行うことを決め、遅かった最高速度も全備重量54tonに対して45km/hにまで向上した。射撃統制装置も新型に交換され戦闘能力は大きく向上した。イスラエル建国の父ベングリオンの名を冠し、その後も改良が行われセンチュリオンシリーズでも最強クラスの戦車となった。
  イスラエル  Israel
HOME
MENU
HOME
MENU