Pz61/68 戦車
戦後、イギリス製のセンチュリオンやフランス製のAMX-13軽戦車を配備していたが、1950年代に、国産MBTを開発することになった。1958年には、自国設計の90mmライフル砲を搭載した試作車が完成している。続いて1960年から、20ポンド戦車砲を搭載するPz58戦車が10両、先行量産された。そして1961年には、イギリス製の105mm51口径ライフル砲を搭載するPz61戦車が150両発注され、1965年から配備が始められた。左上はPz61の初期型で、主砲と同軸に20mm機関砲を搭載しているが後に7.5mm機銃に変更される。左下の写真のPz68戦車は、Pz61の改良型で、1971年から1983年過ぎまでに390両が生産された。主砲はスタビライズされ、レーザー・レンジファインダーとアナログ式弾道コンピュータ、赤外線/白色光サーチライトが装備された。機関出力も660馬力にアップした。路上最大速度55km/h。全備重量40ton(Pz68)。
その後スイスではMBTの開発は行われておらずドイツのレオパルド2が採用されている。
Piranha (ピラーニャ)
スイスのモワグ社がベンチャーで1972年に輸出用の装輪装甲車として開発をスタートしたもので、初期の段階から4×4、6×6、8×8の3タイプが作られ多くのコンポーネントを共有化して進められた。先ずカナダが採用し、次いでアメリカがLAV-25の呼称で採用した事を実績として各国に採用され既にライセンス生産も含め3000両以上が生産され世界的なベストセラーとなった。最初の生産型ピラーニャT型に続き、10×10型も追加された改良型ピラーニャU型が開発され、現在では更なる性能向上型ピラーニャV(左図はV型の8×8)生産が進められている。現在モワグ社は、ジェネラル・ダイナミクス-ヨーロピアン・ランド・システムズの一部となった。その後、最新の8×8のピラーニャWが提案されるなどしている(最下写真)。
10×10車体に試作で105mm低反動砲砲塔を載せたPiranha V
6×6 のPiranha V
最新型である8×8のPiranha W(左写真)とその内部構造図(右図)。油気圧懸架、ABS、トラクションコントロールを備え、10tonのペイロードを含む24tonの車体を100km/hで750km以上走行させることができる。また、地雷対策としての車底を含めた増加装甲も付加できるようになっている。低反動の105mm砲塔なども装備可能である。
Piranha
  スイス  Switzerland
HOME
MENU
HOME
MENU