富士学校・富士駐屯地 開設57周年記念行事 入場行進


先導して走る1/2tトラック。ベースフレームは三菱「パジェロ」
同じく先導車の82式指揮通信車
先導車に引き続き入場する車両群
89式装甲戦闘車。右奥では多数の軽装甲機動車が発車している。
89式装甲戦闘車。
非常に角ばった外観である。主砲の35mm機関砲は、87式自走高射機関砲他で知られたエリコンKDA35mm機関砲を地上用に軽量化したもので発射速度は200発/min。砲塔両側面に79式対舟艇対戦車誘導弾発車筒が取り付けられている。
陸上自衛隊での象徴的存在になりつつある軽装甲機動車。海外派遣での航空自衛隊の約100両を合わせると既に1,500両以上が装備化されている。最大乗員5名、ディーゼル160馬力で路上最高速度約100km/h、行動距離約500km。
高機動車。既に3,000両が生産され、最大10名の乗員を乗せることができ、火砲の牽引等多用途に使われている。
右は野外手術システムを構成する1・1/2t救急車
81式特大型トラックに架橋器材を載せ、油圧で架橋、架柱高を操作できる。橋梁部長10m×幅3.75m。但し74式戦車は渡れるが90式戦車は渡れない。
74式戦車
74式戦車。
避弾径始を採り入れた鋳造砲塔がコンパクトで格好がよい。但し、制式化されてから40年近くが経ており、退役が進んでいる。
90式戦車。120mm44口径滑空砲。機関出力1500馬力で路上最高速度約70km/h。10式戦車の正式化により最新型ではなくなったが、未だ世界でも第一級の性能を誇る。
90式戦車。尖頭型徹甲弾の発達により避弾径始は採らず、また、車体前部および砲塔前部に複合装甲を備えたため、前掲の74式戦車と対照的な外形をしている。
入場行進が終った後、観閲行進に備えて整地する施設車両。ロードローラー、グレーダーとも自衛隊色で塗装されている。中央奥の水色の散水車はリース器材。
観閲行進前に待機する車両群と隊員。
待機中の74式戦車。奥には運搬車に搭載された油圧ショベルの尾部が並ぶ。
待機中の全車両群
HOME
MENU
観閲行進 10式戦車デモ 訓練展示 旧装備展示
HOME
MENU
観閲行進 10式戦車デモ 訓練展示 旧装備展示