平成15年度自衛隊観艦式 イージス護衛艦 きりしま   
平成15年10月26日の自衛隊観艦式でとんぺいはイージス護衛艦「きりしま」に乗って観艦式を眺めていました。横須賀港から出港し、沖で他艦と合流しました。観閲部隊の3番目で、前の艦しらねに首相、防衛庁長官が座乗し観閲しました。「きりしま」はVLS(垂直式ミサイル発射機)、フェーズドアレイレーダーなど先進の装備で、それらを間近に見ることができました。竣工はこんごう型の2番艦として平成7年3月でした。7,250t、全長161m、ガスタービン4基100,000馬力で30ノットを出します。艦前後にそれぞれ多連装のVLSを備え、スタンダードSAM(対空)、アスロックSUM(対潜)を発射します。その他としてハープーンSSM(対艦)4連装発射筒2基、5インチ単装砲1基、20mmCIWS×2基、そして3連装短魚雷発射管2基を備えた強力な万能艦です。(2003/10/26)

出港準備中の「きりしま」。ステルスを考慮した丸みの無い平面的な艦橋や煙突が特徴的である。
基準排水量7,250t、全長約161m×全幅約21m。ガスタービン4基100,000馬力で速力は約30ノット。
イージスシテムを備え、Mk41VLSを前部甲板に29セル、後部甲板に61セルを設置し、スタンダードミサイルSAM(SM-2、SM-3)、アスロック対潜ロケットを発射できる。
さらに、54口径127mm単装速射砲×1、ハープーンSSM4連装発射機×2、ファランクス20mmCIWS×2基、3連装短魚雷発射管×2を備える。
こんごう」をネームシップとして、2番艦の本艦、3番艦の「みょうこう」、そして4番艦の「ちょうかい」の4隻が最終的に就役した。
艦橋の内部。左の写真の右にわずかに赤く見えるものは艦長席。見たかったイージスシステムのパネル等はここには無い。
船体内のCIC(Combat Information Center:戦闘指揮所)に集約されていて、一般には公開されない。
機関操縦室。左の写真の中央下は機関長であろう。
前甲板の54口径127mm単装速射砲。艦橋は旧帝国海軍の高雄級重巡によく比べられる大きなものである。
左はイタリアのOTOメララ社製54口径127mm単装砲。最大射程距離は24km。自動化と遠隔操縦で砲塔内は無人で、発射速度は最大40発/分である。右写真は5インチ砲弾と薬莢。
垂直発射機VLS。この前部発射機は29セルで、SAM(スタンダード)とSUM(アスロック)の兼用である。尚、ハッチは32個あるが、うち3つにはミサイル装填機構が収められている。
後甲板のVLS。この後は61セルでSAM(スタンダード)専用である。スタンダードミサイルのSM-3ブロックIA(RIM-161B)での弾道ミサイル迎撃能力が改良中で、その能力が期待されている。後部ハッチは64個あるが、うち3つにはミサイル装填機構が収められている。
68式3連装短魚雷発射管。発射される73式短魚雷は音響ホーミング式。
左右両舷に1基ずつ装備されている。
左は右舷のハープーンSSM(対艦)ミサイル4連装発射筒。ハープーンは全長4.6mで射程距離は110km。同じ発射機が左舷にもある。米国製で1977年に実用開始した。
近接してくるミサイルや低空で接近してくる航空機に対して高発射速度で弾幕を張って防御するための近接防空システムCIWS(Close in Weapon System)。20mm6砲身で発射速度は3000発/分、上の白いドームの中で追尾レーダー、射撃指揮装置が一体になっている。
食堂。下士官以下用のようである。
士官食堂
艦橋の左右張り出しの見張り所。望遠鏡、測距儀他の航法計測装置が備えられている。
艦尾の旭日旗。乗艦客がのんびり休んでいる。平和な光景である。
後部甲板から眺めた後部艦橋や煙突等の構造物。射撃レーダーなどが見える。縦長の白いものは後部20mmCIWS。手前の後部甲板は64セルのVLSがあり、そのさらに後(手前方向)にはヘリコプタが発着できる。
「らっぱ隊」。左の人の面白いトークを交えながら右の2人が
らっぱを演奏した。
艦上では珍しい女性隊員さん。
きりしまの乗艦券。本式以前の日に本式のリハーサル「予行」を行うが、
今回は本式に参加できた。
MENU
HOME
平成18年度観艦式へ
平成18年度観艦式へ
MENU
HOME
観艦式本式へ
観艦式本式へ
「きりしま」の名を冠した艦の画。左2枚は戦前の戦艦「霧島」である(同じ艦の竣工時と近代化改修後)。ともにネームシップが「こんごう」である点が興味深い。
メイン乗艦フロア。4本の白いものはSAM(対空ミサイル)のダミーである。
艦橋内左部。黄色い席には艦隊指令が座る。
先方を見張り、確認中の航海関係隊員
主機のLM2500ガスタービン。減速機が入っており、出力は最高約170rpmで回る。図のもの1基で最大出力約25,000馬力、2基で1軸を
回し、4基100,000馬力で2軸を駆動する。
ダメージコントロール関係のパネル
主電力系のパネル
巨大な艦橋。左右にはフェーズドアレイレーダーのパネルが
付けられており、前面中段には20mmCIWSが置かれている。
艦橋張り出し部から後方を眺めたところ。上からであると中々大きい艦に見える。
艦橋左右端の、環境前後通路。大きな構造物なので、通路がエンクローズされている。
船体部の通路。大変な量の配線、配管が通っている。
艦内案内パネルより。「2甲板」の下には機関他があるが、公開はされない。
非常用糧食。色が悪いが、量は多く、一度、食べてみたいものである。
見張り所に備えられた航行モニタ。船速、機関出力、舵などの状況が纏めて確認できる。
「きりしま」の主要兵装(左パンフレットより)
満艦飾の「きりしま」(左パンフレットより)
乗艦時にもらった「きりしま」のパンフレット
艦尾から後部艦橋が見えているところ。たくさんの観客は、ヘリ甲板に置かれた椅子に座っている。
限定された艦内に長くいると、ストレスが溜まるためか、設置されたカウンセリング受付箱