第39回 東京モーターショー2005
その1

待ちに待った2005年モーターショー。今年は乗用車展です。一般公開は10月22日から11月6日迄で2週間以上の会期でした。会場の幕張メッセ駐車場内の看板です。
マツダのコンセプトカー「先駆」(センク)。
ガソリン直噴ロータリーエンジンを中核としたハイブリッド車。ルーフはガラス製で、透光性がある色素増感太陽電池を組入れ、停車時の電力を供給する。乗員は2名。漆黒と赤は「和」のイメージを出している。
ロードスター。会場内では照明の関係できれいで光っていた。2.0リットル160PS。
LAND ROVERのRange rover Sport。
搭載エンジンはV8スーパーチャージャ付き390PSかV8-299PSかを選べる。
JAGUAR XK
何とオールアルミニウムボディの採用により1595kgという軽量化が達成された。V8-4.2リットル298PS。
JAGUAR S-type 4.2 Sovereign。
V8 4.2リットル224PS。メーカ価格850万円。光の当たり具合で明るさが変わるだけでなく、色相までも大きく変わるきれいな塗装が印象に残った。
JAGUAR Super V8 Portfolio
エンジンはV8スーパーチャージャ付きで406PS。
ルノーFluence Concept
これからのルノーのデザインを象徴すると言われるモデル。クーペであるが4シーターである。
RENAULT Egeus Concept
このような観音開きドアは他でも散見された。快適なサルーンのようなインテリアを備えたSUVコンセプトカー。V6-3.0リットル250PS。
RENAULT Lutecia
PORSCHE Cayman S
295PS。ドイツ周辺ではこういうクルマで飛ばせるアウトバーンなど道路が整備されていて楽しそうだ。日本初出展。
PORSCHE 911 Carrera 4 Coupe
日本でもよく見かけるタイプ。4WDの採用で高い安定性とともにグリップを失いやすい路面でも確実なトラクションを得られるようになった。3.8リットル355PS。オプションによって価格は変わるが、1145万円〜1500万円。
Skyline Coupe
3.5リットル/280PS
CITROEN C4
ハッチバックモデル車。ルーフいっぱいのグラスルーフなど斬新なエグゼクティブなモデル。2リットル直4-143PS。
299万円。
CITROEN C6
シトロエンのフラッグシップモデルサルーン。大車格、ロングホイルベースにより居住性は非常に良いとのこと。日本初出展。
FERRARI F430
V8-4.3リットル、490PS
オリジナリティあふれたデザインはコピー流行の今時にとても魅力的である。1510kg。
2100〜2200万円
FERRARI F430 Spider
MASERATI Quattroporte Executive GT
見るからに高級そうな何とも上品なデザインである。
MASERATI Birdcage75
2シーター、1500kg、V12 6リットルで何と700PS以上とある。一般道を走るには凄すぎる。
KIA(韓国) KIA Sport Concept
5ドア、2リットルターボ 200PS 
KIA(韓国) Magentis
高級感を狙った世界市場をターゲットにしたミドルクラスセダン。
ヒュンダイ Sonata
名称もそうだが日本のCMではドラマ「冬のソナタ」に似せたシーンもあった。しかし、本車は第5世代目であるそうだ。日本も大きな市場と見ていることが伺われる。2.4リットル164PS。270万円。
VOLVO 「3CC」
電気自動車コンセプトカー
リチウムイオン電池でモータを駆動する。最高速度135km/h、航続距離は約300km。フロント2人、リア1人の3シーター。下写真はリアビュー。
VOLVO C70 Cabriolet
4シーターオープンカー。
小型ながら重厚感が漂う
光岡自動車のヌエラ(左)とガリュー(右)。ヌエラはアコードをベースにして作られ、2.0リットルエンジンを搭載し、ガリューはフーガがベースである。ヌエラは約325万円。
光岡自動車のスーパーカー「大蛇」(オロチ)。フロントがその名に沿っていて、生理的な気持ち悪さを誘う。それがいいのか悪いのかは分からないが、野心的なデザインのクルマである。スペックは「コンセプトカーの為未公表」とあった。
スズキの「P.X」(ピーエックス)。
車名は「Private Express」の略。コンセプトは「男のこだわりのプライベート空間」とあり、車内は本革シート。6名乗車、4気筒2.0リットル。
スズキの電気自動車IONIS
2次戦以前のどこかの国のクルマのような、古風な中の先端的デザインといった感じがする。燃料電池ベースだがエンジンを搭載できるような構造にもなっている。燃料電池についてはGMの傘下になっているのでGMの基幹技術を用いている。
スバルのハイブリッドコンセプトカーB5-TPH。
クーペタイプのスポーツワゴンという設定が面白い。ハイブリッドとしてのモータは出力約10kWで、最大発電力は8.5kWとある。HONDAのパラレルハイブリッドと同様小出力モータである。しかし、エンジンが出力260PSと大きいためか燃費は17kW/リットル(10・15モード)とトヨタハリアーと同様である。
「ターボパラレルハイブリッド」と名づけられたパワートレイン。左のエンジンと右のトランスミッションの間にのぞいている円形のものがエンジン出力軸と同軸のフラットモータ。従って、いわゆるパラレルハイブリッドである。低回転域のトルク増大アシストにモータを使っているとのこと。
スバルのB9 Tribeca
250PS水平対向6気筒エンジンを搭載し、既に北米で発売され、大型ラグジュアリーSUVとして人気車となっている。
1958年に発売されたヒット車「スバル360」(右、356cc16PS、最高速度83km/h)と新スバル360とも言えるような「R1」(660cc/46PS)
実車を使った運転シミュレータ。車両自体はボディやタイヤなど以外は抜いてあると思われるがそれでも数百kgはありそうである。但し大きさの割りに画面が小さく、実際にクルマに乗っている感じはしにくいように思える。
HOME
HOME
その3へ
その3へ
MENU
MENU
IONIS
SUBARU360
その2へ
その2へ