平成18年8月26日(土)に海上自衛隊横須賀基地で一般開放行事「ヨコスカサマーフェスタ06」が行われました。護衛艦ほかの艦内見学や体験航海が行われ、長蛇の列に並んで護衛艦「しらゆき」の体験航海ができました。まだ暑い中、艦上は涼しく、ちょっとした観艦式のようで大満足でした。(2006/08/26)
海上自衛隊観横須賀基地一般開放 ヨコスカサマーフェスタ06
案内役の隊員さん
9時開場に備え、8時頃に行ったが体験航海待ちで既にこのような行列ができていた。天気は曇り時々小雨
大型艦の乗降など用の内火艇
輸送艇2号。 基準排水量420t、全長52m、幅8.7m、速力12ノット、兵装は20mm機関砲を1門備える。
手前から護衛艦いかづち、補給艦ときわ、そしてクリーム色と赤色の船体の砕氷艦しらせ
砕氷艦しらせは乗艦見学ができたが、とても混んでいて諦めた。
水中処分隊の高速航行デモ。当日は艦上から海に落ちた人の救出が任務であった。
舞台裏の舟艇などの支援艇
タグボートによる放水。自身にも水しぶきを浴びせているのに注意
砕氷艦しらせ。 基準排水量11,600t、全長134m、幅28m、乗員170名。ディーゼルエレクトリック式推進、30,000PS、19ノット。
潜水艦SS-598やえしお。自衛隊最新の「おやしお」型の9番艦、2006年3月就役。基準排水量2,750t、全長82m、幅8.9m、水中20ノット、水上12ノット。魚雷以外にハープーンUSMも搭載する。
左奥より、掃海母艦うらが、護衛艦たかなみ、試験艦あすか、護衛艦はたかぜ、そして体験航海で乗艦した護衛艦しらゆきの5艦。中央の試験艦あすかの艦橋上部のフェーズドアレイレーダー部が目立っている。護衛艦しらゆきは写真の通りやや小型の2,950t型の「はつゆき」型2番艦で、竣工は昭和58年(1983年)。基準排水量2,950t、全長130m、全幅13.6m。ガスタービン4基45,000馬力で最高速度30ノット。62口径76mm速射砲×1、ハープーンSSM4連装発射筒×2、シースパロー短SAM発射機×1、アスロックSUM8連装発射機×1、3連装短魚雷発射管×2、20mmCIWS×2、哨戒ヘリコプター1機と海上自衛隊の代表的兵装品は揃っている。
大活躍のタグボート
掃海母艦うらが。基準排水量5,650t、全長141m、幅22m、22ノット、乗員160名。掃海艇に対する補給支援や旗艦としての通信機能等も充実している。
偶然撮影できたアメリカの
アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦
(イージス艦)「マスティン」。
アメリカのミサイル防衛計画に沿って弾道ミサイルを発射初期段階で迎撃することができるイージス戦闘システムと要撃ミサイルSM−3を装備している。
左は護衛艦むらさめ。基準排水量4,550t、全長151m、幅17.4m、ガスタービン4基60,000馬力で最高速度速力30ノット、ミサイル垂直発射機(VLS)を備え、アスロック、短SAMを発射する。右は「むらさめ」型の改良発展型「たかなみ」型の2番艦「おおなみ」。「むらさめ」型に比べ搭載砲が76mmから127mmに強化され、「むらさめ」型では艦前後に分かれていたミサイル垂直発射機が艦前部に集約されている。また、「たかなみ」型は排水量が100t増大して4,650t。その他の兵装は両艦型とも20mmCIWS×2、3連装短魚雷発射管×2、90式SSM4連装発射筒×2、哨戒ヘリコプター×1。特に最近の艦では艦尾のラインが下っているが外観上は何とも締りのない感じがする。如何なものであろう?
しらゆきの乗って。艦尾部のシースパロー短SAM発射機。シースパローは射程13km、高度3km、最高速度約マッハ3
しらゆきの後部ヘリ甲板。写真の格納庫に哨戒ヘリコプタ1機を装備する。
護衛艦はたかぜ(写真上下とも)。「はたかぜ」型2隻のネームシップ。基準排水量4,600t、全長150m、幅16.4m、ガスタービン4基72,000馬力で最高速度30ノット。54口径5インチ単装速射砲×2、ハープーン4連装発射筒×2、スタンダードSAM単装発射機×1、アスロック8連装発射機×1、20mmCIWS×2、3連装短魚雷発射管×2。格納庫は無いが後甲板にヘリが発着艦できる。乗員260名。この艦も体験航海を実施した。
しらゆきのアスロック発射機。最近はこのような専用ランチャーではなく、汎用の垂直発射機(VLS)で発射する艦が多い。
前甲板の62口径76mm速射砲。最大射程16,300m、発射速度10〜80発/分(可変)。
艦橋上のレーダーマスト。上方の大きなアンテナはOPS−14対空レーダー。中央右は20mmCIWS(Close
In Weapon System)
20mmCIWS(Close In Weapon System)。今や護衛艦では多くが1艦に2基装備されるようになったポピュラーな近接火器。6砲身で発射速度は3,000発/分
信号旗付け替え所。各アルファベットほかが揃っている。
68式3連装短魚雷発射管。全長約3.4m
操縦室。艦橋内ではなく、艦体下層部にある。左が航行速度、機関速度を操作・モニタする盤、右はダメージコントロール主体の盤だそうである
船体内の食堂
船体内の通路。防水隔壁扉が多くある
艦橋内部。左の赤い席は艦長席
後部甲板のヘリ着艦指揮所
護衛艦はたかぜ(左)と試験艦あすか
護衛艦はたかぜの艦中央部。煙突後部にハープーンSSM3連装発射筒が見える。写真右には54口径5インチ砲が見える。艦前部と合わせ2基が装備されている。
護衛艦はたかぜの後部。頂部の対空捜索用レーダと右の5インチ砲用射撃指揮装置のアンテナ。
はたかぜのアスロック発射機。こうして人と比べると大きいことが分かる。右は隣に接舷したしらゆきの76mm速射砲。
退艦時の乗員の敬礼
3連装ハープーンSSM発射機(上)と3連装短魚雷発射管(下)。ハープーンSSM、あるいは国産90式SSMの発射筒は4連装以外にこの3連装、あるいは連装で見受けられる。筒が着脱容易で平時は特に数に規定がないのであろう。
護衛艦はたかぜ前甲板のスタンダードミサイル発射機。これも隊員と比べると大きい。
左は護衛艦たかなみの艦橋と54口径127mm速射砲。中央は試験艦あすかのフェーズドアレイレーダーとその上の電測装置マスト
SH-60Jでの海難救助のデモ。下の会場は大変混雑していた。当然体験航海なども長く並ばないと乗艦はできない。
夕方、入港したイージス艦きりしま
5インチ速射砲砲塔が艦前後にあるのは今では珍しいが、旧帝国海軍艦艇などを連想させるものがある。
護衛艦「しらゆき」体験航海乗艦整理券
海上自衛隊横須賀基地一般開放
「ヨコスカサマーフェスタ06」案内ちらし