護衛艦しまかぜ

護衛艦たちかぜ

護衛艦ひえい

右より「しまかぜ」、「はまゆき」、「ゆうぎり」
配布パンフレットの表紙
艦首部。波浪からミサイルシステムを防護するためブルワークが付けられている。
前艦橋。フラットな、海上自衛隊艦で最も多く見られるタイプである。
アスロック 8連装発射機
上のハープーン連装発射機(通常は4連装)と下中央は3連装短魚雷発射機
54口径5インチ速射砲。艦の前後に1基づつ装備されている。最大発射速度30発/分。54口径で射程は約23,000m。
5インチ速射砲の弾体(左)と薬莢部
艦最前部に配置されたスタンダードSAM単装発射機(上、右)
後部5インチ単装速射砲
ミサイルを前部配置としたので後部は広いヘリ発着甲板とされている。
昭和61年に竣工した「はたかぜ」型の2番艦として昭和63年に竣工した。「はたかぜ」と合わせて同型2隻。前方からの経空脅威に備えるため、そして後部甲板をヘリ用に広く取るため初めて対空ミサイル発射機を前方に配置した。また「はたかぜ」とともに、初めて全ガスタービン駆動とした艦でもある。通常は2基で巡航し、高速必要時は4基で全速とする。4,650t 。全長150mガスタービン4基で72,000馬力、30ノット。スタンダードSAM単装発射機、アスロックSUM 8連装発射機×1、5インチ単装砲×2、20mmCIWS×2、ハープーンSSM 4連装発射筒×2、3連装短魚雷発射管×2を搭載する。
昭和51年に竣工した「たちかぜ」型のネームシップ。同型3隻。「あまつかぜ」に続く第2世代ミサイル護衛艦。3,850t 、全長143m、蒸気タービン2基で60,000馬力、32ノット。スタンダードSAM単装発射機、5インチ単装砲×1(「たちかぜ」のみ司令部施設機能を設けるため後部5インチ砲を撤去している)、20mmCIWS×2、アスロックSUM 8連装発射機×1、3連装短魚雷発射管×2を搭載する。
艦首部
配布パンフレットの表紙
前艦橋
5インチ単装速射砲。前のカコ状のものは排出薬莢受け。
前艦橋とその直前のアスロック 8連装発射機。日本護衛艦でポピュラーな装備であるが、今後はVLS(垂直発射機)に移行する。
これも近年、殆どの護衛艦に追加装備されている20mmCIWS。
近接ミサイル、航空機に速やかに対応する。
後部甲板のスタンダードSAM単装発射機。
後部甲板。スタンダードSAM発射機の奥は、5インチ単装速射砲の撤去跡に設けられた司令部施設の建屋。右は「さわぎり」のヘリ格納庫。右下端はヘリへの発着艦指示マーカー。
「たちかぜ」と隣の「さわぎり」の艦尾部
「たちかぜ」観閲のためのタラップ
昭和548年に自衛隊初のヘリコプタ護衛艦「はるな」型の2番艦。ヘリコプタを3機搭載できる。5,050t 。全長153m、蒸気タービン2基で70,000馬力、31ノット。シースパロー短SAM 8連装発射機、5インチ単装速射砲×2、20mmCIWS×2、3連装短魚雷発射管×2を搭載する。
ひえい」(手前)と奥はイージス護衛艦「ちょうかい」
配布パンフレットの表紙
手前は「ひえい」の前部。奥の「ちょうかい」の巨大な艦橋が目立つ。
2基の5インチ単装速射砲。米国製。発射速度は30発/分
アスロックSUM 8連装発射機
左、上の写真は、専らSH−60J哨戒ヘリコプタ3機を格納できる大型格納庫。この屋上にシースパロー短SAM8連装発射機を設置している。
後甲板上のヘリ発着指揮所
広いヘリ格納庫の内部。
3機のヘリを収められる。
その1へ
その1へ
MENU
HOME

呉 海上自衛隊 護衛艦見学会 (その2)
MENU
HOME
54口径5インチ速射砲。艦の前部に背負い式で2基装備されている。
「ひえい」の火器装備(パンフレットより)
平成16年4月18日に呉にて行われた護衛艦の見学会です。イージス艦、支援艦含め24隻が係留、一部が一般乗艦公開された際の写真集です。
(撮影:moriさん(2004/04/18)、編集、フォトレタッチ、コメント:とんぺい)