平成6年度(1994)の自衛隊観艦式(予行)です。前回平成4年度から2年ぶりの第20回目で、自衛隊創設40周年を祝って行われ、艦艇は45隻約13万トン、航空機は9機種計52機が参加しました(公式でのデータ)。竣工当時はミサイル護衛艦とも言われた「はたかぜ」型のネームシップ「はたかぜ」に乗艦しました。ともに平成5年に竣工した、日本初の、そしてまだ唯一であったイージス艦「こんごう」と水中翼船型のミサイル艇「1号」型などが初参加しました。(1994/10/15)
平成6年度(1994) 自衛隊観艦式 (予行)
出港準備中の、乗艦した「はたかぜ」の同型2番艦「しまかぜ」。共通の諸元は基準排水量約4,600t、全長約150m×全幅約16.4m。ガスタービン4基72,000馬力で速力約30ノット。54口径5インチ単装速射砲×2基、スタンダードミサイル等の汎用発射装置×1、SSM(ハープーン)4連装発射筒×2、20mmCIWS×2、3連装短魚雷発射管×2。
「はるな」型2隻の2番艦「ひえい」。1974年竣工だが、ミサイル戦、電子戦への遅れを取り戻すべく、大規模な近代化改装が行われ、平成元年に完了した。基準排水量は約4,950t、全長約153m×全幅約17.5m。蒸気タービン約70,000馬力で約31ノット。哨戒へリコプターを3機搭載でき、対潜作戦で威力を発揮できる。改「はるな」型の「しらね」型2隻と合わせて同様艦が4隻就役している。奥には(横浜)ベイブリッジが見える。
ベイブリッジを抜けて、湾外に出る。横浜からであるが、他に横須賀等からも参加艦艇が出港して合流する。
艦橋と、その前には、対潜能力を重視する自衛隊艦艇に多く装備されるアスロック8連装発射機が置かれている。
乗艦「はたかぜ」の艦首部から装備を眺めたところ。左の青いミサイルはスタンダードSM-1のダミー。その奥に54口径5インチ単装速射砲が甲板から一段高くして備えられている
「はたかぜ」の艦橋上の前檣上。頂部に見える黒いものは3次元レーダー、手前の円盤状のものは射撃指揮装置のアンテナ。
艦橋上から艦首を眺めたところ。船首部にミサイル発射装置があるので、波除強化のため、船首甲板部にはブルワークが設けられている。手前右はアスロック発射機。
後部甲板から後部構造物を眺めたところ。手前に、左写真と同じ5インチ単装速射砲が置かれ、構造物の中段左右対称に20mmCIWSが置かれている。頂部の黒いカゴ状に見えるものは対空捜索用レーダアンテナ。
乗員用食堂で休む乗艦客。
船体部の廊下。ある程度の距離おきに水密扉が配され、被害等で浸水時は乗員が閉じて、浸水部分を局限する。
機関の操縦室。艦橋からのリモートコントロールもできるが、主にここで4基72,000馬力2軸のガスタービン駆動制御、調整、監視を行う。右の乗員の白い帽子の右に、ジョイスティック状の右スクリューの操作器が見える(乗員に隠れて左にも左用がある)。
艦内の、主にダメージコントロール関係の表示、指令パネル。
艦橋内部。色々な表示装置が並ぶ。写真の右(後部)にはレーダーの表示機や航法装置等が並んでいた。
艦橋側部の張り出しで測位、見張りを行う乗員たち。右上は光通信兼用サーチライト。
観閲、受閲のために隊列を組んだ艦艇。ヘリコプタ他の航空機も参加する。左写真右端には、観艦式に初めて参加するイージス護衛艦「こんごう」が見える。
前方を眺めたところ。中央は「あさかぜ」、右奥には「はるな」型護衛艦が見える。長い隊列の方向転換の際の撮影。練度を要する運行である。
前方を単縦陣で進む護衛艦隊。
平成5年3月に竣工して、今回の平成6年度観艦式に初めて参加する国産イージス護衛艦「こんごう」(2番艦「きりしま」はこの時はまだ竣工していない)。基準排水量約7,250t(満載排水量では約9,500tに達する)、全長約161m×全幅21m。高度なフェーズドアレイレーダに垂直ミサイル発射装置VLS(Vertical Launching System)を備える等特徴の多い艦。VLSは艦前部に29セル、後部に61セルを備え、スタンダードSM-2対空ミサイル、アスロックを発射できる。艦後部にはヘリコプタが発着艦できる。外観的には、このアングルであると後ろが寂しい。奇しくも、改良型「あたご」では、ヘリコプタ格納庫兼装備庫が置かれバランスが良くなった。
SH-60J対潜哨戒ヘリコプター。全備重量は10t近く、ローター直径は約16.4m。攻撃のために魚雷を搭載し、投下できる。
上掲の「こんごう」と同じく、1番艦が初めて観艦式に登場したミサイル艇「1号」型。基準排水量約50t、全長約22mで水中翼船型でガスタービン駆動で速力は約46ノット。SSM連装発射筒を2基備える。3隻で終了し、平成14年度からより大型の「はやぶさ」型の配備に移行した。
護衛艦「やまぐも」型の「おおくも」。基準排水量約2,150t、全長約115m×全幅約11.8m、速力27ノット。ボフォース対潜ロケット4連装発射1基、アスロック発射機、そして3連装短魚雷発射管2基を備えた対潜に主用の艦。上記以外に50口径3インチ連装速射砲×2基。1972年に竣工し、1999年に練習艦に艦籍変更、2003年に除籍された。
US-1A飛行艇。全長約33.5m×全幅約33m、最大離陸重量約45tの大型飛行艇。荒天時の離着陸が可能で、勿論、陸上離着陸できる脚車を備えている。
上掲の「やまぐも」型と同時期に建造された「みねぐも」型3隻の3番艦「むらくも」。装備等は、「やまぐも」型とほぼ同じである。
艦名等不明であるが、当時の配備潜水艦は、1,850tから2,450tで、みな水中速力は20ノットとされている。奥は潜水艦救難母艦「ちよだ」。
式を終えて、横浜港に戻ったところ。旭日旗がはためいて美しい。奥の塔は、横浜マリンタワー。
5インチ砲身の左奥の黒いものはミサイル発射装置のスライダ。発射装置の波風からの保護のための、甲板のブルワークがよく分る。
乗艦していたDDG-171護衛艦「はたかぜ」。同型艦の「しまかぜ」が並んで停泊している。この時「はたかぜ」は艦齢8年で、まだ新鋭艦であった。
「はたかぜ」の乗艦券。この日は「予行」で、多分、翌日の本式に総理大臣が観閲する本式があったはずである。実施内容的には予行も本式も大きな違いはない。
「はたかぜ」の乗艦記念パンフレットの表紙。よい記念になる。
「はたかぜ」の乗艦記念パンフレットより
type1
Kongo-2
平成元年度観艦式へ
平成15年度観艦式へ
平成18年度観艦式へ
平成24年度観艦式へ
MENU
HOME
HOME
MENU
平成24年度観艦式へ
平成18年度観艦式へ
平成15年度観艦式へ
平成元年度観艦式へ