これは珍しい「マトリョミン」。外見はロシア民芸品のマトリョーシカです(このコケシのような外殻の中に同じ模様の、より小さいのが入っていて、その中にはさらに小さいのが入っていて・・・というもの)。しかし、これは楽器なのです。中には電子回路とスピーカーが入っていて、写真で言えば右手をマトリョミンに近づけたり遠ざけたりすると音程が変わって曲にすることができます。知人の愛用品です。元々戦前にロシアで、テルミンという電子楽器が発明されていて、それを日本で小型化してマトリョーシカに組入れたものです。それを作っている会社では、演奏検定などをやっていて楽しそうです。
かつて、高校生の頃作ったタミヤの35分の1戦車プラモたち。もうほこりをかぶって、静かに置かれています。田舎にもっとたくさんあるのですが、今はプラモを作る情熱が無くなってしまいました。
尚、一番右の74式戦車は模型雑誌にも載ったラジコン車(当時はとても画期的だった)です。
やっぱり映画は「スターウォーズ」です。全6話は映画館でたくさん観ました。映画館の大画面で観るべき映画です。学生の頃はあのルーカススタジオみたいなところに入りたかったです。しかし日本ではダメでした。「スターウォーズ」シリーズが取れないアカデミー賞、特に作品賞と監督賞を取れないのに、あの「ロード・オブ・ザ・リング」がそれらを含め11部門も受賞とは絶対おかしなことです。ルーカス様が、昔は全9話ある、と言っていたepisode7〜9も作って欲しいところです。(2枚とも電車駅構内のポスターを撮影したもの)(2005/7)
コアなオタクではありませんが、こんなモノたちを集めていたり、いじったり。最近はご無沙汰気味ですがアキバも大好きです。
オタクな私
StarWarsEpi3
愛嬌あるブリキのロボット
ANAユニフォームコレクション。こういう女子フィギュア(と言うか、アニメ等の女子キャラ)への感心は少ないのですが、このシリーズだけは、10箱入り1パック大人買い+不足分はヤフオクで補充で揃えました。実際に人間として存在していたらお付き合いしたいなあ、っていう娘なら、絶対、左の「3代目」だったり。最近、キャビンアテンダントといった言い方が一般化してきましたが、やはり「スチュワーデス」さんがいいです。因みにこのシリーズも上掲の「ワールドタンクミュージアム」と同じ海洋堂製です。
大分減ってしまいましたが、このシリーズは結構集めました。これが欲しくてペプシコーラをたくさん買ったのですが、同じものばかりが揃い、さすがに大量投資はできなかったので、このくらいです。もう少し精密な作りで、改めて食玩としてでも発売して欲しいです。秋葉原には、関連ショップいくつかありますが、その辺ですと、出費が痛いですし。
海外旅行の際、借りてきたビデオカメラの電池が殆ど充電できておらず、仕方がないので電線と乾電池を買って毎夜充電していました。中々先進的なことをやっていました(最近の携帯電話用携帯式充電セットみたいなこと)。電池爆弾と勘違いされないかと、結構気になっていました。勿論飛行機に乗るときはバラしていましたが。妙案ではあり、オタク的でもあるかな、と思い、載せました。いい思い出です。因みに当時のニッケル水素電池でできたことで、最近主流のリチウムイオン電池では危険ですから、真似はされませぬように。
所有するうちの一部ですが、コンビニ等で販売され大ヒットした「ワールドタンクミュージアム」(製作:海洋堂、販売:タカラ)の中の2次戦中の戦闘車両たちです(右奥の「スターリン戦車」JS-3は飛び入りの別シリーズ1/72モデルですが)。お菓子の「おまけ」ということでこれらの1/144スケールの模型が「食玩」として売られ、以下にも挙げる他のシリーズ、航空機、艦船はもちろん、各種メカ、そして女子フィギュア人気にも火が付きました。この辺の「広範な」フィギュアの流行は、少なからず「オタク」の市民権獲得にも貢献したと思います。とんぺいも一役買っています。2002年頃からでしょうか、妙にはまって買いあさりました。尚、写真は全所有品の一部です。
上の「ワールドタンクミュージアム」以外の「食玩」ほかです。奥には蒸気機関車(満鉄の「あじあ号」のものとは違いますが、「パシナ型機関車」もあります)、戦艦、航空機、そして手前にはややコアな消防用車両、そしてアポロ月着陸船や砕氷船「宗谷」、奥左の「東海道新幹線」といった、昔の記念碑的なメカのミニジオラマなどもありました。
上掲の「ワールドタンクミュージアム」の自衛隊の車両を中心とした現代の戦闘車両たち(ここでも右奥は1/72の電池自走可能な90式戦車ですが)。M1、レオパルド2数種、チャレンジャー、そして自衛隊では90式戦車はもちろん、60式自走106mm無反動砲(右端)までありました。旧ソ連のT-10重戦車、アメリカのシェリダン、イスラエルのメルカバ等があるのも良かったです。この写真のものも、全所有品の一部です。
以上以外で購入したフィギュアたち。上掲写真に比べ、一気に軟化していますが、ガンダム関連フィギュア等を見ていると、アニメで観るものとはプロポーション等が大きく異なるお粗末なプラモしか買えなかった黎明期を思い、いい時代になったなあ、と思えてきます。右端の「メカ娘」は、秋葉原で実物を確認して入手したこの1体だけですが、女子キャラとミリタリの融合(かなり無理はあります)で、両脚の横には「シェルツェン」(成形炸薬弾対策の薄い装甲鋼板)が装着されていて、動くとも思えないクローラも装備、さらに、50mmくらいの軽量砲を抱えていて、何となく悲しげな顔に愛着が・・・。その他は鉄道で働く女性の「鉄道むすめ」やら。「鉄道むすめ」はイマイチという印象ですが、それに先立って発売された下掲のシリーズに実は一番「萌え」であったかもしれません。
以上のお気に入りのフィギュアたちの一部です。ANAユニフォームコレクションの紺色制服のちょっと生意気そうな(実はツンデレ?)3代目と、橙色の制服の「お嬢様」な5代目の対比がいいです。とんぺいとしては、かなり「萌え」です。
ワールドタンクミュージアムもかなり揃えましたが、ある時、こんなこと(欲しいものが出るまで買い続ける)していてはいかん、と悟って沈静化しました。
海外に行った際、現地で買ったおみやげの一部。やはり右端のエンパイアステートビル、そして左のエッフェル塔に登ったことが印象的です。右奥はブランデンブルグ門と、ベルリンの象徴の熊。中央は万里の長城でのものです。左の蒸気機関車は、カードNG店で、どうしても欲しくて買ったものの、現金欠乏になって窮したザルツブルクで買ったオーストリアの蒸気機関車です。
MENU
MENU